小学校5年生の課外授業で海辺の漂着物調査を行いました♪
今日は主宰するNPOたじま海の学校のお仕事で、私のライフワークでもある「漂着物調査」を地元の児童と一緒に行いました♪
今年は例年に無くゴミがあって、調査にはもってこい!
兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
5年生がわずか3人・・・だけど頑張りました!
この調査では10m×10mの区画を作り、児童5−10人で人工物を拾い、種類別に分けて個数を数え、重さも量ります。
今日は地元、香美町立佐津小学校の5年生3人で行いました。
3人って・・・!!
今まで7−8年やってますが、一番少ない人数。過疎化が急速に進んでます。
全学年合わせても30名を切っているそうです。
今日は細かいゴミまで拾って頂いて、3人で89個150gのゴミを回収しました♪
数を数えるよりも「なぜこの浜にあるの?」を考えさせる調査です
分類と重さを量るなどの調査をしますが、この作業、実は「なぜ、この浜にあるのかな?」を考えさせるための前振りです。
今回は、漁具や韓国製のヨーグルトドリンクの容器などが打ち上がってましたが、家の中にあるようなペットボトルの蓋やカップうどんのスープ粉末の入れ物も。
よく見ると、プラスチックの燃えかすもあります。
「なぜ、この浜にあるのかな?」
児童に聞いてみると
「キャンプやバーベキューで捨てていった!」
「漁師さんが落とした!」
「韓国の人が海にポイ捨てした!」
海だけ? プラスチックの燃えかすは、川の河川敷で違法にゴミを燃やしてそのままにしてたのね。
「・・・あ! 川に流されて、この浜にやってきたのかな?」
川に繋がっているものを考えると、用水路などもありますね。
自分たちの身近な生活圏と海は近いことを学んで頂きました。
子ども達が自然に触れる機会はウンと少なくなっている・・・事実。
特に印象に残ったのは、海まで100mのところに済む女子児童の感想。
「日頃、海に遊びに行くことがないし、佐津の浜はいつもきれいだと思っていたけど、10m×10mの狭い範囲にこれだけのゴミが落ちていたのには驚きました」
「海に遊びに行かない」というところに思わず反応した私でした。
海に近い児童は、漂着物の多さを認識しているものと思っていました。
でも、違ってました。
大人と一緒でないと海に行けないから、大人が無理して連れて行かないと、海辺の環境を感じたり知ったりすることもできなくなっている事実。
山間部の児童に漂着物調査をさせるのも必要だって思ってきましたが、地元の海にすら足を運ばなくなっている児童がいるのなら、海辺の児童にも漂着物調査は必要です。
改めて、身近な自然を感じる機会すら無くなっている、子ども達の置かれた環境について考えさせられた課外授業でした。
(調査の間には、浜辺に触れる時間も作ってます)
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
城崎の良さは「リベラル」〜城崎国際アートセンター(KIAC)を訪れて
先週の雪予報が平地はハズレ、今日からしばらく11月の気温に逆戻り・・・スタッドレ …
-
-
兵庫県環境審議会総合部会に参加。厳しい意見に頭もパンパンっ!
秋らしくない晴天が続きますね。お陰で、私のハイツの周りにはカメムシさんがいっぱい …
-
-
訓谷オープンガーデンへ行ってきました!
兵庫県北部の小さな宿と小売店の集客アドバイザー・今井ひろこ@コムサポートオフィス …
-
-
きれいな海で泳ぎたい!佐津海水浴場が兵庫県で夏イチバンの透明度である理由
台風が来るとフェーン現象が起きる日本海側。今日も安定の酷暑となりました。 こうい …
-
-
コミュニティーを『再耕築』〜府立北野高校99期同窓会に参加して
昨日は高校時代の同窓会に参加。コミュニティーがまた一つ増えました! こんにちは。 …
-
-
宿泊プランの作り方とは? 価格競争に巻き込まれないプランを作るために
毎月恒例の「宿泊プランの作り方グループセッション」。先日は京丹後市内の民宿2軒に …
-
-
自信と元気を頂いた、たまちゃん先生直伝!筆文字ワンデイセミナー
POPの教室をすることもある私。筆を使って書いたことがなく、筆を使ってラーメン屋 …
-
-
WEBサイト・ディレクションの実例~ターゲットはここまで絞る
昨日のWEBサイトディレクションなる言葉、聞きなれない言葉かもしれません。実際、 …
-
-
豊岡市地域プロデューサー活動報告会聴講記〜あくまで私が感じたこと〜
今日は豊岡市の地域プロデューサーの活動報告会を途中から聴講してきました。 今日の …
-
-
「毎日、ゴミ拾いたい!だって海、楽しいモン!」〜小学生の漂着物観察会から〜
台風16号と台風崩れの秋雨前線がずっと長雨をもたらしている兵庫県北部です。それで …