地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

知る→わかる→できる→習慣化こそがビジネス成功のカギ

      2016/07/17

先週の土日、主人のダイビング店を久しぶりにお手伝いしました。昨年は起業して直ぐの年でとても忙しくしていて、週末も仕事をしないと片付かない日々でしたが、今年はそれほどでも無いので手伝える時は今回のように荷物運びをすることにしています。

暑い時は汗をかく。これが健康を維持の秘訣だとか。

IMG_8709ダイビング

こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越し頂きありがとうございます。

ダイビング上達のカギは習慣化

先週の土日のダイビングは、殆どが講習でした。

ダイビングは器材に依存するスポーツです。海の中では人間は生きていけません。しかし、海の中を泳ぎたいという場合にはダイビング器材といって、陸上で吸う空気を水中でも吸うための道具を身体に身につけて海へ入ります。

機器なので、使い方をマスターすることはもちろんのこと、故障する時もあるし、一緒に潜っている人の機器が故障することもあるから、その人を助けるトレーニングもします。

その際のトレーニングのやり方は

知る:e-ラーニングなどで知識を得る

わかる:章末テストなどで理解を深める

できる:プールと海でトレーニング

習慣化:ダイビング資格を得て以降もできるようにする

IMG_8712ダイビング

ダイビング講習は。スキルが自分でできるまで行います。そうして、インストラクターが付き添わなくてもトレーニングしたような海であれば自分たち(2人1組:バディ)で潜れるように練習します。

あとは、自分たちで潜りに行き、ダイビングしながらスキルを上達させ、習慣化させていくのです。

ビジネス成功のカギは習慣化

陸からトレーニングの様子を眺めていて、ふと、思い出したのが、この

「知る→わかる→できる→習慣化」

という言葉です。今、コンサルの先生のもとで経営を学んでいますが、その中でもしょっちゅう出てくる言葉です。

知ったのなら理解しましょう。理解したのなら出来るようにしましょう。出来るようになったら習慣化しましょう。

それがビジネス成功のカギになってきます。

整理整頓もその一つです。習慣化しないから、片付かない。ものがあふれている状態。物が片付かない人は、仕事の整理も下手。仕事の優先順位がわかっていないので、忘れてしまったり、大事なことを後回しにしたり、今しなくても良いことをやってしまったり。

3日坊主で続かない人は、習慣化できないだけ。習慣化は意識しないとできないものです。

私の今年の目標は、整理整頓。ついつい、リス族の主人(箱から何から「いつか使うかも」と溜め込む)に引っ張られ、物が増えてしまった私。

仕事もついつい忘れがちになる。たくさんありすぎて覚えきれません。そこで、仕事の中身を整理する習慣として、googleのアプリの一つ、Trello(トレロ)でtodoリストを作成して、仕事のブラッシュアップと内容の質の向上を図っています。

trello-4

Trello(日本語も使えます!)

仕事をブラッシュアップさせて「事柄を思い出す時間」を短縮して新たな事業や仕事をしていくとビジネスも成功に向かいます。時間が無い時間が無い・・・と言っている人に限って、思い出し時間、後戻り時間、無駄にSNSをやっている時間をとってしまっているものです。

時間が出来た分、新しい仕事をこなし、買ったまま読んでない本を読んでいく。それを習慣化させようとしています。

頑張って取り組みたいと思います。注目してて下さいね!

 

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - その他

コメントを残す

  関連記事

ツバメのふん対策を今年も100均商品でやってみた!

田んぼのれんげが咲いて、春本番です。ヒノキの花粉はとてもたくさん飛んでいるので、 …

4/12(木) 新入社員対象のプレゼンテーション研修【開催報告】

週末にセミナー開催して、平日も何かとミーティング続きだったため、ブログを書く時間 …

コミュニティーを『再耕築』〜府立北野高校99期同窓会に参加して

昨日は高校時代の同窓会に参加。コミュニティーがまた一つ増えました! こんにちは。 …

「公式アカウントを従業員数人で共有できますか?」〜Instagram初心者講座で頂いた質問について

24日朝から始まった大雪。自宅前は40㎝の積雪。道路は雪で凸凹してて、除雪もすぐ …

ジョハリの窓×ストレングスファインダーで知る「自分の活かし方」とは?

今週末、13日の金曜日(!!)夜と翌日14日(土)の午前中に開催予定のセミナー「 …

キュレーション力の向上に!「まわし読み新聞」ワークショップとは?!

いましがた、ワークショップ会場の養父市大屋町「おおやアート村 ビッグラボ」から帰 …

塩を変えて、和朝食にしたら、半年で4Kg痩せてました!

今日はご相談やら打ち合わせが多く、今日だけで4件!! 年度が始まったんだなぁと実 …

飲食店ほどGoogleマイビジネスのオーナー登録をした方が良い5つの理由【実店舗向け】

先週末、奥大山・鳥取県の飲食店(ラーメン店)で商工会さんから依頼されて集客支援し …

災害時ほど店舗の方はGoogleマイビジネスの便利な機能を使おう! 〜投稿機能と特別営業時間の表示〜

但馬地方はおとついからの雨で、大雨の特別警報が出、道路が冠水するなど、大変な被害 …

蟹クレープってどんな味?!〜かすみ松葉がにまつり・香美町商工会青年部ブースにて

ここ数日、温かい日が続いていますね。気象庁の3ヶ月予報、当地での「11月、日本海 …