「普通と普通を掛け合わせれば ”独自性”の法則」オープンガーデン神鍋高原×ノルディックウォークで実感
先日、商工会の専門家派遣先の方々が多数参加されている「オープンガーデン神鍋高原」へ夫婦で行ってきました!
兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
オープンガーデンって?
一般家庭やお店の庭を期間限定で開放するイベントで、但馬では私の集落【訓谷】の他、豊岡や今回の神鍋高原、香美町小代でもスタートしました。お花好きの方、庭いじりが好きな方に大変好評です。
私の集落ではもう10年もやっていて、庭を開放するだけでなく、その日限定のランチやスィーツを出す店も出たりして、賑やかになります。わずか100戸しかない集落に、広告費も殆ど使わず、2日間で1000人以上集めます。
普通×普通=独自性のイベントが誕生してた!
私が主人と一緒に行った日はものすごく寒くて、5月末なのに気温が15度・・・時々雨も降る寒い中で、ポツポツと見学者が見に来る中、ノルディックウォークをする集団がオープンガーデンの会場に。
おやっ・・・?どこかで見たような??
ノルディックウォークトレーナーの資格を持つ庭師の小林さんでした。
「オープンガーデンに合わせたノルディックウォークツアーのサポートです。」
ノルディックで歩く+お花を見る、という2つの目的があるので、参加者も楽しみが増えるのだとか。そして天候が多少悪くても目的がハッキリしているので、キャンセルも少ないようです。
車でないと回れないほど広範囲のオープンガーデンだし、高原での健康ウォークだし、そりゃ、参加者も増えるでしょう。
オープンガーデンは普通に今はあちこちで行われています。
ノルディックウォークも但馬では人気で、普段からツアーが開催されています。
だけど、オープンガーデンをノルディックウォークで楽しむイベントは、但馬ではここしかやっていません。
つまり、普通と普通を掛け合わせれば、独自性となり、今回のような人気イベントになる。
来年のオープンガーデン神鍋高原では更に人気ツアーになっているでしょう。
私も来年、このノルディックイベントに参加しようっと。
独自性は突飛なことから生まれません。
普通と普通との掛け合わせ。
これは、主人が師事するエクスマ(エクスペリエンス・マーケティング)・ツヴォイ師の理論【ツヴォイの法則】。
商売や商品だけでなく、事業者そのものも、すべてに当てはまる理論だと思っています。
気になる方は、ぜひ、このブログをお読み下さい。
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
部屋がクサい、変な臭いがする?!☆宿のクチコミUP大作戦
今日も引き続き宿のクチコミシリーズ。部屋の臭いについてクローズアップしたいと思い …
-
-
ソーシャルメディアをビジネスに活用する方法〜エクスマセミナーより
エクスマ(エクスペリエンス・マーケティング)のセミナー聴講報告、最終回です。 前 …
-
-
小規模事業者持続化補助金が追加募集に!申請書サンプル例も参照してね!
先週3日、ブログでも何度かご紹介した、小規模事業者持続化補助金の第二次募集の採択 …
-
-
ジオパークマーケティング専門家として、民宿の宿泊プランのアドバイスに!
ジオパーク活動を熱心に地域でされておられる方の中には、地域のことが熱心過ぎて、自 …
-
-
6/6(火)エクスマ実践者・酒屋の”四代目”スギちゃんが豊岡で講演します!
昨日、新温泉町湯村温泉で開催されたエクスマセミナーに参加。エクスマ(エクスペリエ …
-
-
道路沿いの看板で何を伝えるか、考えてみましょう
毎日、香住-豊岡間を車で通勤していると178号線沿いで看板を見かけます。先日ビッ …
-
-
自宿だけお客様が無いと悩む前に、近隣の集客状況を「近隣エリアの空室カレンダー」で確認!
今日現在、まだ梅雨明けしていない近畿地方。。。だからでしょうか、但馬の観光地は7 …
-
-
山陰海岸ジオパークガイド養成講座、受講生募集中!
今日はコムサポートオフィスが企画運営するジオパークガイド養成講座の詳細についてご …
-
-
POPで学べる販促物制作の基本
先週の話になります。お昼と夜に2回、2時間のプログラムでPOP講座を開催しました …
-
-
白山手取川GP観光業者向け講演☆ジオパークという言葉は使うな?!後編
昨日のブログの続きです。例としては、私の地元・香住をテーマにジオツアーを作ったと …