ジオパーク専門員の雇用問題について多数ご意見頂きました
昨夜、鳥取空港経由で香美町の自宅へ戻りました。実家が大阪市内と都会育ちの私ですが、さすがに4日間も幕張にいると、疲れますね。地球惑星科学連合大会は26日まで。先生方、研究者の皆様、がんばってください!
女子学生に囲まれる中、ポスター発表する
兵庫県立大学大学院M2の山本くん
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で小さな店と宿の集客アドバイザー時々ジオパークガイドの今井ひろこです。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます!
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
昨日のブログ、主に地学の若手研究者が就職先として注目するジオパーク専門員についての投稿をFacebookでシェアしたところ、多数のご意見を頂戴しました。ごく一部をかいつまんでご紹介します。
ジオパーク専門員の身分保障問題について意見
◆「JGN(日本ジオパークネットワーク)に正式登録するには、ジオパーク専門員が必ず常駐すること」といわれるようになってほしい。(市民活動などで)ボトムアップしてきた地域では何をどうしていいのかわからなくなってしまう。
◆ジオパークの専門員は、なぜかどこも中途採用が多く、採用されたら中退しないといけないので、どこの専門員にも応募することができない。
◆社会的にみて博士過程中退は結構あり得るけど、修士課程中退は大学院生には受け入れられ難い。
◆ポストは保障してほしいです。中退でその後生きのびる不安はなかなかのもの。
◆ジオパーク専門員に関する一番の問題点は、正規職員じゃないことが多いこと。
◆今は大学教員でも任期付きのところが多く、特に助教だと再任不可で、3年か5年で確実にクビになるところもあります。先行きが不明で、その間に実績を積んで次を探さないといけません。それでも正規職員なので給料や待遇面では保証されます。ジオパーク専門員の場合もせめて任期付きだったら正規職員、正規職員にできないのなら任期無しにするかしてほしい。
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
ジオパークは歴史が浅いので、今も手探りの状態が続き、完璧な制度には至っていません。
逆に言うと、チャンスでもあり、システムを作り上げていく時期なのです。地域、協議会、自治体として「ジオパーク専門員の必要性」を、今現在、活躍している全国のジオパーク専門員がもっとPRしていくことも必要だと思います。
まだジオパークになっていない地域では落ちるか通るかわからないものにジオパーク専門員を正規雇用できないっていう論理も分かります。ジオパークになれたら正規雇用ってすれば、モチベーションも上がるはずです。
もし、すでにジオパークになっているところは、4年に一度の更新審査の際にジオパーク専門員を正規雇用することで加点される仕組みが最低限欲しいところです。(世界ジオパークは外国語担当と専門員配置は必須にして〜!)
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
ちなみに、山陰海岸ジオパークは協議会の中にジオパーク専門員はゼロ。(他のジオパークから「信じられない!」って声が聞こえてきそう。)協議会事務局には1-3年で異動する事務屋しかいません。
うちの事務所近くにある兵庫県立大学大学院の先生方が、自分の研究と並行して事務局からのお仕事を手伝ってはります。研究費も研究時間も限られた中、がんばってはります。
大学の先生は大学での研究をするために居るのだから、ジオパークからの受託だけでは自分の研究が進まず、論文を書く時間さえも無くなりますね。(私もよく先生に質問に行きますが、そう考えると迷惑なガイドかな?)
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
ジオパーク活動が本格的に始まって10年。
以前、土佐清水でジオパーク講演会をご一緒した、日本ジオパーク委員会の尾池委員長に、
「専門員の任期雇用って身分不安定だし、私はどうかと思うんですけど・・・」
と疑問を投げかけたところ、
「ジオパークの専門員として、非正規、正規、任期付きかもしれないけど、地学の若手研究者が採用されるようになったということは、大いなる前進だよ」
と仰ってました。確かに!!
尾池先生の著書(最新刊)と共に
貴重なツーショット!(土佐清水・H27秋)
昔は専門的なことはタイアップする大学に頼み、自分たちの役場や協議会で採用するという例は、世界ジオパーク以外はほとんど無かったですから。
ジオパークが始まって、いまが過渡期。地域住民のためのジオパークにしていくためにも、専門員の制度設計を改良するいい時期だと思います。
中小企業、個人事業主を含む
ジオパークの民間事業者支援は
ミラサポで今井ひろこを活用!
国の支援制度で、年3回まで
指導料は一切不要。今がチャンス!
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!


今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-


-
「・忖度」問題に見え隠れするジオパーク関係者のジェネレーションギャップとは?
トレンドワードを使うとネットニュースになりやすい。その記事から見えてきたジオパー …
-


-
松葉ガニと香住ガニと黄金ガニの食べ比べ講座を開催しました!(前編)
先日、城崎オンパク2015年秋のプログラムとして、『松葉ガニと香住ガニの食べ比べ …
-


-
福島正伸先生の人材育成術をガイドの仕事に応用したら大成功!
18日にジオパーク国際大会(APGN)のツアーガイドを行いましたが、今夏から通っ …
-


-
海の京都・丹後半島の間人(たいざ)がにを初めて食べた!(1)
先日から、宿泊施設への販促アドバイザーのお仕事で京丹後市に通っています。同じ日本 …
-


-
住民にジオパークを広げたいなら
今年に入って、天草ジオパーク、白山手取川ジオパークへ行き、ジオパーク講演会で登壇 …
-


-
日本ジオパークの再認定審査結果に思うこと〜来年の再認定審査に向けて〜
今朝は玄米を精米してきました。都会ではなかなか玄米で購入してこまめに精米はしませ …
-


-
2/4(土)東京の大都会で「ジオパーク」を叫ぶ?! 〜ジオパークフェアに出演して
2/4(土)東京・有楽町駅前広場で31のジオパークが参加して「ジオパークフェア」 …
-


-
目の前の出来事にとらわれず、ゴールだけを見る。
昨日、主人が経営するダイビング屋さんの手伝いで体験ダイビング(インストラクターと …
-


-
「ジオパーク」を誰に何を伝えて、どう行動してもらいたいの?
今回、NPO桜島ミュージアムの福島さんのお話をお聞きして、ジオパークの活動を収益 …
-


-
日本ジオパーク全国大会開幕~首長セッションより西予GP三好市長の言葉
朝五時半出発、約六時間半の道のりで到着しました南アルプスジオパーク。日本ジオパー …
- PREV
- ジオパークの専門員ってどんな仕事?
- NEXT
- ジオパーク全国大会<伊豆半島大会>詳細、固まる!





