地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

ニュースレター立夏号、GWですが鋭意制作中です♪

   

今朝、宿屋を営む主人と一緒にサクッとGWの観光名所へ行ってきました。JR山陰本線鎧駅です。鎧の集落では毎年、この時期に合わせて鯉のぼりを谷間に揚げています。

IMG_7083鎧

海の碧さと空の青さ。そこにたなびく鯉のぼり、、、のはずが、今日は大変穏やかな海で干物っぽい鯉のぼりでした。(汗)

IMG_7087鎧

 

こんにちは!兵庫県北部で宿とお店の集客アドバイザー&時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越し下さってありがとうございます♪

ニュースレター鋭意制作中!

昨日から、季節毎に発行しているニュースレターを作っています。

IMG_7303ニュースレター

私のニュースレターは立春に始まり、立夏、立秋、立冬と二十四節気の大きな季毎に発行するようにしています。

食べ物や気候だけでは季節を感じることができにくくなってますので、せめてニュースレターだけでも季節を感じて頂ければ・・・

コムサポ販促塾の報告や人材育成の福島正伸先生の言葉、季節の言葉などを中心にA4用紙4-6ページくらい作っています。今回からは宿泊施設様向けの紙も増やすなど、毎回ちょっとずつ改良を重ねています。

ニュースレターはマイクロソフト社のPowerPointやWordで作っていて、今回も100通以下なので、事務所のインクジェットプリンターで印刷しています。

そうすると、毎回悩むのが用紙選定。カラーにするか、白にするか・・・むむっ!

両面印刷したいなら中厚口を選びましょう!

片面で全て印刷すると紙ばかり使って資源の無駄になりますので、両面印刷で紙を節約しています。そうすると、気になるのが「裏移り」。

真っ白であれば裏が透けて見えますので、多少色の付いた用紙を選びたいと思うのですが、通販だと種類が多すぎて選べない・・・!でも選ばないと印刷できませんし。

特にインクジェットプリンターで両面印刷する場合、紙の種類を選ばないと裏移りが激しく、お客様に読んで頂けません。

選ぶコツは「紙の厚み」と「紙の重さ」です。

上質紙などのコピー用紙の場合は、厚みや重さなどの数字で表さず

・薄口  ー通常
・中厚口 ー両面コピーなど
・厚口  ーメニュー表など
・特厚口 ー賞状、認定証など

で表している場合もあるので、両面印刷したいなら「中厚口」と書いている用紙を選ぶと安心です。

数字で紙の重さや厚みが書いている用紙もあります。

IMG_7109

例えば上記のような「g/㎡」の場合。

これは「坪量(つぼりょう)」といい、1平方メートルあたりの用紙の重さのことです。重い=厚い(密度が高い)、つまり透けにくいということです。

ちなみに一般的なコピー用紙は64g/㎡です。両面印刷で使う場合はそれよりも数値の高い80-90g/㎡位のものを選びましょう。

また、坪量でなく紙厚 (µm)で示していることもあります。こちらも数値が高い方が厚みがああります。一般的なコピー用紙は90μm(=0.09mm)なので、両面印刷する場合は、100μm(=0.1mm)以上をオススメします。

*****

明日も引き続き、ニュースレターを印刷して、週末に投函できるようにがんばります!

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

地方の小さな宿と店の集客サポート 
コムサポートオフィス 今井ひろこ

〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!

Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp

★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」

http://com-support-co.jp/blog

★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★

主催セミナー開催予定日

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - その他

コメントを残す

  関連記事

ジオパークの本質をもう一度学び直そう 〜3/27『山陰海岸にジオパークは必要か?』開催記

山陰海岸ジオパークが日本ジオパーク委員会から条件付き再認定(イエローカード)にな …

塩を変えて、和朝食にしたら、半年で4Kg痩せてました!

今日はご相談やら打ち合わせが多く、今日だけで4件!! 年度が始まったんだなぁと実 …

キュレーション力の向上に!「まわし読み新聞」ワークショップとは?!

いましがた、ワークショップ会場の養父市大屋町「おおやアート村 ビッグラボ」から帰 …

今月いっぱい、スマホ難民に?!☆auショップでの出来事

今日から23日まで、千葉県の幕張へ行ってきます。日本地球惑星科学連合大会という、 …

「突然、自社サイトが繋がらなくなった!」ページが開けませんと出たら?【エックスサーバーの場合】

先週、そして今週と2回、ブログを更新しようとしたら、こんな画面が・・・! 画面が …

知る→わかる→できる→習慣化こそがビジネス成功のカギ

先週の土日、主人のダイビング店を久しぶりにお手伝いしました。昨年は起業して直ぐの …

2/7 宮崎県の市町村職員等向け地域づくり研修会で講師として登壇

2月7日、宮崎県の中山間・地域政策課様からのご依頼で、市町村職員等向け地域づくり …

3/20(火)子供も一緒に参加できるInstagramセミナーを新温泉町で開催【開催報告】

3/20に当事務所で初めて「お子様連れOK」のInstagramセミナーを開催し …

城崎の良さは「リベラル」〜城崎国際アートセンター(KIAC)を訪れて

先週の雪予報が平地はハズレ、今日からしばらく11月の気温に逆戻り・・・スタッドレ …

4/12(木) 新入社員対象のプレゼンテーション研修【開催報告】

週末にセミナー開催して、平日も何かとミーティング続きだったため、ブログを書く時間 …