地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

但馬で注目の「総合ビジネス学科」にて非常勤講師を初体験! 

   

県立但馬技術大学校(職業訓練校)総合ビジネス学科で初めて非常勤講師を行ってきました!

めっちゃドキドキしました!!

IMG_6861観光概論

こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

「観光概論」の企画立案から早や1年?!

大学校では1年生(ほぼ高卒)に対して「観光概論」のうち半分の32時間と「プレゼンテーション概論」の20時間を担当します。

観光概論の授業の中身について、大学校の富田先生から内容についてのご相談を昨年から受けていました。旅行業取扱主任の資格取得のための授業も別に設定されていることから、「観光の基本的なこと」の他に「但馬の観光」について教えて頂きたいということでした。

何せ、地元ほど近隣市町村へは観光しませんから、入学する学生の多くは但馬の観光地を知らないでしょうしね。

とはいえ、座学では「但馬の観光」を教えるのは限界があります。

就職にも役に立ち、就職後にも使えるスキルを身につける授業にもしたかったので、但馬の観光関係者のキーマンにゲスト講師として登壇、又は現地視察を入れて頂きました。

さすがは富田先生、私が推した方々のもとを訪問して了承頂き、旅館、ホテル、民宿経営者、旅行業の方といった但馬らしい観光キーマンとDMOスタッフ、観光プロデューサーが揃う講座に仕上がりました。

授業の資料・・・むむ!

私は授業の中で「観光の基本」と観光プランの作り方を教えます。

観光概論

観光プランの作り方は以前に講習を何度か行っているので経験はありますが、「観光の基本」については成人男女に1度講義をしただけなので、資料づくりに手間取ることばかり。。。

私自身、観光学部出身では無く(理系・化学です、元々)、観光の基本的なことは本や実際に自分の足で確認したことばかり。

観光学の授業ではどういうことをするのかな?と、観光学に関する本を多数取り寄せました。

観光概論

(但馬の本は図書館から借りてきました!)

中身をじっくりと読み、観光の経験が少ない学生に対してもわかるように内容を咀嚼してスライドを作ってみました。

3月下旬から資料づくりを重ね、何度も修正しながら作り、完成したのが講義2日前。まさに産みの苦しみです。

3時間(90分×2コマ)、朝9時から観光についての基礎的な講義をさせて頂き、大学校での講師初体験、無事終了しました。

IMG_6840

(遅刻する夢を見て、定刻より早く起きました!)

講義でワークをしたので、その話は後日させて頂きますね。

新聞にも取り上げて頂きました!

私の授業の前日には、城崎温泉の旅館巡りと、城崎温泉の歴史、観光協会の活動について、城崎温泉・ときわ別館の原さんが講義をして下さいました。

その記事が新聞に大きく取り上げられ、講座の企画立案をサポートした甲斐がありました。

新しい取り組みは注目されやすいですから、きちんとプレスリリースを出し、その時に記者さんと仲良くなり、新聞に載せやすい内容の授業は積極的に連絡をすることですね!

大学校は積極的に学科をPRして頂いて、就職にぜひ役立てて頂きたいと思います。

日本海新聞

(日本海新聞2017/4/19朝刊但馬欄)

神戸新聞

(読売新聞2017/4/19朝刊但馬欄)

これからの予定

私の担当、このあとは、5/12(金)に竹野へ「観光」しに行きます! 

竹野海岸

そして、5/24(水)には城崎温泉に行き、観光資源を学生自らが調査します。

城崎温泉

その後、グループワークで観光プランづくりを行い、7月には観光プランを発表して頂きます。

但馬の観光事業者を支える若き事務職を養成するお手伝いをして、但馬を元気にすることを誓います♪

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

地方の小さな宿と店の集客サポート 
コムサポートオフィス 今井ひろこ

〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!

Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp

★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」

http://com-support-co.jp/blog

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - 講演・セミナー活動

コメントを残す

  関連記事

但馬初?! 超初心者向けInstagram講座の中身とは? 〜豊岡市商工会まちゼミ・8/24、9/13〜

兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこで …

2/15、16 長野県駒ヶ根市、箕輪町でジオパーク講演会に登壇します!

今回は来週に迫ったジオパーク講演会のご案内です。2/15(水)に長野県駒ヶ根市、 …

山田桂一郎先生が語る「地消地産」とは? 〜 豊岡観光イノベーション(豊岡DMO)主催講演会より〜

昨日今日と、JTIC.SWISS代表で観光カリスマの山田桂一郎先生に初めて但馬へ …

世界遺産とオーバーユース~東北環境教育フォーラムより~

東北環境教育フォーラムのパネルディスカッションでは、地元秋田県や青森県のネイチャ …

集客に悩む経営者の方へ☆「集客」の言葉を定義してみよう!

先日から集客セミナーの話をしていますが、そもそも「集客」って何でしょう? 「集客 …

10/26 越前町で宿泊施設向けクチコミ活用講座を開催!

昨日のブログで開催場所を越前市と書き間違えていたようで、早速「間違えてますよー! …

2014年1月の講演会、セミナー予定

ここ数年、年が明けるとラッシュになるのが講演会とセミナーです。特に、自治体主体で …

今井ひろこへ講演を依頼したい方へのお願い事項

昨日今日と鳥取へ出張しておりまして、18時前に帰ってきて溜まった仕事をせっせと済 …

山陰海岸ジオパーク国際学術会議(湯村会議)の講演内容

本日は山陰海岸ジオパーク国際学術会議2014「湯村会議」です。今回の国際学術会議 …

中央アルプスのジオサイト候補地に行ってきた!〜駒ヶ根&伊那谷はビュリフォー!

先週中頃に、長野県駒ヶ根市と箕輪町でジオパークの講演をし、その中日にジオサイト候 …