ツバメのふん対策を今年も100均商品でやってみた!
2017/04/24
田んぼのれんげが咲いて、春本番です。ヒノキの花粉はとてもたくさん飛んでいるので、外へ出るのも勇気が要ります。
兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
今年もツバメの糞対策。しかし・・・
自宅ハイツの階段途中にある照明に巣を作っていたツバメ。
昨年は100均商品の突っ張り棒と洗濯ネットで糞が落ちないように工夫していました。台風の時は飛ばされるので、その前に網に引っかかった糞は取り除かないと行けませんが、概ね、階段には直接落ちることは無くなりました。
作り方のブログはこちら。(今でも毎日50アクセスほどあります)
今年、改良してみたのだけど・・・
今年もやってきそうだったので、ツバメがやってくる前に作業をしました。
昨年は巣作りした後に動いたので、照明とかに糞が積もって大変でした。だから、今年は予め板を載せておこうと考えました。
まず、古い巣を取っ払って地上げ。そして出来るだけの掃除をして、照明の傘に糞がつかないように、板を置いて100均で買った突っ張り棒を横に渡して、準備完了したのが3月中旬。
そこから今年もやってきました、ツバメちゃん。今年は「ピヨ太郎」と命名しました。
だけど・・・一向に巣を作りません。なぜじゃ!!
(反対側やんか、それも!)
スマホで板の上を映してみても、全く巣づくりの様子はありません。
(巣作り用の草や泥が全く無い!!)
それどころか、渡した突っ張り棒の上に停まってるままなので、ハイツの階段に糞が。。。トホホ。
ツバメの巣は縁起が良いといわれているので作って欲しいのです。ウンコだけが嫌なんです。
なのに、巣は作らずウンコだけって、一番ダメやんか。
にらめっこが2週間ほど続いていて、さすがに産卵や子育て期間に影響が出そうなので、取り払いました。私の負けです・・・
そして昨年と同様、100均の洗濯袋をひっかけて、糞が落ちてもキャッチできるようにしておきました。
反対側には停まってもウンコが落ちないように板をインシュロックで張り付けてます。
さ、今年のツバメの糞対策、どうなるのかな??
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太マーケティングブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
クレジットカードを導入しているだけで選ばれる宿になる!
週末は暑いくらいの天気でしたね。昨日はかすみ松葉がにまつり(旧名:かすみカニ場ま …
-
-
ネットからの宿泊予約の「割合」には注意が必要
私の主人の宿は楽天トラベルで賞をとっていますし、ブログも毎日書いているので、イン …
-
-
佐津・訓谷集落から車で5分、柴山みなと前食堂凪(nagi)に行ってきた!
昨日、自宅から車で5分の所に出来た、ステキな食堂へ行ってきましたので、今日はその …
-
-
宿泊施設関係のビジネスカテゴリで民宿、ペンションを選びたいのに「無い!」と困っている方へ 〜Googleマイビジネス〜
今朝、スポットでコンサルティングをした宿泊施設さんから「登録でわからないことがあ …
-
-
「公式アカウントを従業員数人で共有できますか?」〜Instagram初心者講座で頂いた質問について
24日朝から始まった大雪。自宅前は40㎝の積雪。道路は雪で凸凹してて、除雪もすぐ …
-
-
「有料でもよいので、一日中かけて受講したいです」〜4/5ねっぱんラクラク管理セミナー開催報告
3日に続いて、今日5日にも宿泊施設向けミニセミナー「ねっぱんラクラク管理セミナー …
-
-
2/14(水)鳥取市主催ジオパークガイド養成講座で講師を勤めました
ジオパークガイド養成講座は私のライフワークの一つで、山陰海岸だけでなく、他のジオ …
-
-
2/17(土)山形県長井市で観光ガイド向けに地域づくりをテーマに講演を行いました
ここ2−3年は、ジオパークをなさっている地域だけでなく、新たに観光で地域づくりを …
-
-
アトム電器豊岡店さんのDMが今月特にハンパない!
ニューズレターやDMが大好きな私は、いろんな会社のものをコレクションしています。 …
-
-
第二期・兵庫県環境学習コーディネーター養成講座の最終講で審査員のお仕事をば。
昨日、兵庫県環境学習コーディネーター養成講座(兵庫県・(公財)ひょうご環境創造協 …