展覧会感想★伊藤若冲〜京に生きた画家〜★細見美術館で感動〜♪
一昨日、主人が京都駅前のメルパルクで行われた福島正伸先生の
「究極のコンサルタント養成講座」に参加したので、そのまま宿泊し、
翌日、京都を堪能してきました。
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で販売促進のコンサルタントを行っている
今井ひろこです。当ブログへお越し頂きありがとうございます。
今年は、江戸時代に京都でブレイクした日本画家・伊藤若冲(じゃくちゅう)
(1716〜1800)の生誕300周年。昨年ブレイクしたリンパ、マッサージ
ちゃうちゃう、琳派(りんぱ)の一つの流れを作った画家の展覧会が東京で
先に開催され、そのブレイクを受けて、若冲さんの活動エリアであった京都
で開催される展覧会の一つに行ってきました!
京都で絵画展見るなんて、何年ぶりだろう〜!
京都市美術館、京都国際美術館、京都伊勢丹「えき」・・・
結婚前は毎年季節毎に美術展に行っていたんですが、結婚してからは
主人が絵画に全く興味なく美術展らしい美術展に全く行けてませんでした。
しかし、主人が崇拝するマーケッター藤村正宏先生が
「激動の時代だからこそ、経営者は文化芸術に触れよう」
と仰ってたということで、今回主人は私に付いてきて、恐らく人生初と
なったであろう、絵画特別展へと足を運んだのでした。
伊藤若冲の作品を拝見した感想
私の暮らす香美町にゆかりのある江戸時代の有名な日本画家といえば、
円山応挙さんですが、同じく並び称されるのが若冲さんです。
(江戸時代中期の人気画家1位2位って感じでしょうか)
若冲さんの十八番作品は「鶏」のようで、飼っていた鶏を写生し続け、
自分の画法をあみ出したとのこと。立体感を出すために、わざと墨を
塗らない白いところを作っていく、ムツカシイ手法を取り入れています。
その結果、躍動感が出て、鶏や動物の可動域の部位の動きを最大限描き、
絵画を見る者に笑顔を浮かべさせる技法に感動を覚えました。
東京で開催され、大ブレイクした
植物の絵などは今回はほとんどありませんでした。
(京都市美術館での開催で出るかもしれませんね)
その技法に声を上げる観覧者が多く居て、スタッフさんが注意しま
くっているのが印象的でした。昨日は平日金曜日だったにも関わらず、
午後には混雑してまして、午前中もかなりの人でした。
伊藤若冲の展覧会は夏だけでなく、秋は京都市美術館でも開催されます。
筆や色使いの細かな技法、本当に気合いを入れて観察していないと
見られないような動物の表情までを絵画に落とし込んでいる絵を見ていると
「プロだからこそ妥協してはいけない!」
と若冲が言っているようで、背筋がピン!と伸びました。
******
細見美術館(平安神宮近くです)
(京都市左京区岡崎最勝寺町6-3)
会期:2016年6月25日〜9月4日
駐車場は平安神宮に近い市営地下駐車場か、
近くの住宅街の中にコインパーキングもあります。

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
但馬地方に残る奇祭のひとつ、わら人形を燃やす「ばば焼き」とは?!
昨日、但馬地方に残る奇祭のひとつ「ばば焼き」を見てきましたので、その報告です。 …
-
-
「理念」とは、思いを言葉で定義化してお客様を幸せにすること。 〜コムサポの理念を言語化してみた!〜
明日から3日間、怒濤のセミナー受講&開催Dayが続きます。明日は新入社員研修でプ …
-
-
3/11(日)「いいね♪を100コ増やしたい事業者限定・Instagram活用講座」を開催!
3/11(日)、Instagram講座を初めて週末に開催しました。その中での気づ …
-
-
2/20−21 南紀熊野観光塾第5期に参加。地域ならではの商品の作り方(1)
2/20〜21の1泊2日で、南紀熊野観光塾第5期(塾生講習)に参加。昨年11月末 …
-
-
コミュニティーを『再耕築』〜府立北野高校99期同窓会に参加して
昨日は高校時代の同窓会に参加。コミュニティーがまた一つ増えました! こんにちは。 …
-
-
4/12(木) 新入社員対象のプレゼンテーション研修【開催報告】
週末にセミナー開催して、平日も何かとミーティング続きだったため、ブログを書く時間 …
-
-
今日は春の七草の日。七草粥を食べる起源は何と室町時代から?!
今朝は七草の日。七草かゆの写真がInstagramやFacebookに並んでいま …
-
-
今年も開催!10/15(日)竹野浜ビーチクリーン大会開催!
久しぶりのブログになりました。首肩が痛くて、ブログを集中して書くことが不可能なの …
-
-
「ここでいいのだ」山陰海岸ジオパーク中貝会長の言葉より
今回の大交流会の話をもう一つ。実は今回、幹事団の浜本夫妻からお願いして頂き、山陰 …
-
-
「公式アカウントを従業員数人で共有できますか?」〜Instagram初心者講座で頂いた質問について
24日朝から始まった大雪。自宅前は40㎝の積雪。道路は雪で凸凹してて、除雪もすぐ …