地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

一見してどの町のか分からないけど、思わず手に取るパンフレットとは?

   

昨日、パンチラの殿堂・ふるさと情報センターの話を書きましたが、今日からはこのうち、いくつかのパンフレットの特徴を書いていこうかと思います。

ようこそ!兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

一見、どこか分からない。だけど手にとってしまうのは?

私が頂いたパンフレットはパッとみて何処の町だか分からないものが多かったです。その多くはデザインやグラフィックが良いと感じたもの、写真では無く、手書きの絵になっているものです。

IMG_6258パンフ

ま、「福岡よる旅」は福岡って分かるけど、デザインが珍しいですよね。

鳥取県大山町のパンフレットは女子目線!

真ん中にある「鳥取県大山町」のパンフレットは商工会が作っています。

IMG_6262パンフ

明らかに若い女性、山ガールがターゲットって分かりますね。

IMG_6259パンフ

女子座談会で地元もんを紹介したり

IMG_6260パンフ

夕暮れポイントも、黄昏好きな女子には必須ポイント。

IMG_6261パンフ

Instagramを意識した「写ガール」向けのページも。こんな景色、自分のカメラでも納めたいっ!と思わせる写真揃いです。

Instagramを意識した神奈川県開成町のパンフ

B6サイズと珍しいコンパクトなサイズには、スクエア写真とコメントがついています。

IMG_6264パンフ

「田舎モダンな開成町」とキャッチコピーどおり、モダンすぎて最後まで写真とコメントしかありません。

IMG_6263パンフ

写真集みたいな感じで良いなぁと思うんですが、時々残念な写真が。

IMG_6265パンフ

どうして着ぐるみを使ってしまうのだ・・・?!風景写真に町のキャラクターを載せてしまう残念な市町が未だにあるんですよねー−。私は着ぐるみを載せたくない派です。

「福岡は実は夜が面白いのかも?」と認識させるパンフ

第4回ふるさとパンフレット大賞の優秀賞にもなったのがこのパンフレット。福岡市の制作です。

IMG_6268パンフ

開いてみると、夜の繁華街のワンシーンなどが続々と。

IMG_6266パンフ

旅先でもこんな光景、憧れますよねー!

IMG_6267パンフ

また、表情が豊かな時間帯を狙ってますし、同じシーンに出会いたい!と思っちゃいますね。

熊本市は文豪&作家・又吉サンでキターッ!

同じく、第4回ふるさとパンフレット大賞の南伸坊賞を受賞したのが、熊本市のパンフ。芥川賞作家の又吉さんを起用。

IMG_6274パンフ

もう、表紙が又吉さんだし、漱石ってかいてあるし、それだけで手に取ります!

IMG_6275パンフ

同じ場所へ行ったら、同じ作家感覚になれるのかな、と錯覚させますね−。シブい写真ばかりですが、場所はすべて名所旧跡。大人の旅感が出てますね。

完全に攻めてるけど、中身は◎!大賞受賞は南天草市のパンフ!

パンフレットは通常、白から基準に考えるケースが多い中、完全にオレンジ色で攻めてきたのが、南天草市のパンフレット。

IMG_6269パンフ

A4縦の長さのスクエアサイズ。お酒とお坊さんと猫と波ってどんな組み合わせやねん?!とこんがらがります。

IMG_6270パンフ

なぜに「みしらん」なのかと思ったら、「見知らん」だったのね。

IMG_6273パンフ

地元の女性を出せるパンフは手にとってもらいやすい、と私は勝手に思ってます。地元大好き&幸せ度が伝わってくるから。

IMG_6271パンフ

奇岩や断崖絶壁が多いのも天草の特長。まさにパワスポ祭りともいえますね。天草ジオパークのエリア内なのですが、このパンフにジオパークの文字が一つも載っていないのが気になります。連携が取れていないのかな?!

****

どれも、じっくりと読んで行ってみたいところばかり。こうやって見ていると、九州が多いですね。明日もお楽しみに。

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

地方の小さな宿と店の集客サポート 
コムサポートオフィス 今井ひろこ

〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!

Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp

★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」

http://com-support-co.jp/blog

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - 観光

コメントを残す

  関連記事

観光商品作りのワークショップに参加してきました

昨日、じゃらんリサーチセンターの佐藤先生による、観光商品造成のためのワークショッ …

手軽に活イカを食べる贅沢ランチとは?☆山口県萩市須佐

昨日は、山口県萩市須佐地区の旅館で出して頂いた、須佐の海の幸会席を賞味致しまして …

地方創生に!朝ごはんフェスはこんな風にすればもっと面白い!?

一昨日、昨日とブログで続けてきた朝フェスのお話の最終話です。ホテル、旅館、民宿、 …

どうやって平日に旅するお客様に自分の宿を知ってもらうか?

うちの旦那の宿では、休日にお客様が来るのは当たり前で、いかに平日にお客様にお越し …

平日に旅するお客様にこそ旅で得られるHappy感が必要

先日行った沖縄は、ド平日にも関わらず、飛行機の中、空港、そして国際通り、ホテルに …

ホテルが人気の一方で、旅館・民宿は低調?!☆宿泊旅行統計調査(平成27年)

観光産業ニュースサイト・トラベルボイスのTwitterにこんなニュースが。 今日 …

地域内の連携こそが切り札?! 観光振興セミナー2015大阪・聴講記<2> 

昨日の続きです。8月26日、リクルート・じゃらんリサーチセンター主催の観光振興セ …

町の会議で知った「売れ筋の宿泊プラン」は? 〜売れる売り方だったか?〜

今年はクリスマスイブが土曜日、クリスマスが日曜日で、ショッピングセンターは人が多 …

ブランドガニの人気ランキングでは衝撃の結果が! じゃらん香美町GAP調査速報より

昨日のブログの続き、観光商品作りワークショップに参加した話の続きです。香美町GA …

黒川温泉では地域共創で世代交代! 観光振興セミナー2015大阪・聴講記<3>

昨日の続き、じゃらんリサーチセンター主催の観光振興セミナーでの三田愛研究員の研究 …