地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

「ヤル気スイッチが入りました!」☆集客セミナー第一回目無事終了!

   

一昨日からブログでお伝えしているコムサポ販促塾。第一回目のセミナーを昨夜、豊岡劇場小ホールで開催し、無事終了致しました!まずはそのご報告から。

まちゼミ

このセミナーです!

セミナーは『既存客を大切にすることで気付いた 売り上げUPの秘策』と題して、私の主人・民宿美味し宿かどや代表戸締役(?!)の今井学が講演をさせて頂きました。新聞折込のほかFacebookでも募集したところ、定員の3倍も申込があり、2日に分けて行いました。昨日はその1日目でした。

まちゼミ

ほんまにカニバルーンハットを被って登場?!

前夜まで自宿で春休み企画として大活躍をしていたカニハット。お客様に被って写真を撮りませんか?とブログでご案内したところ、普通だったら松葉ガニ終了と共に閑古鳥な民宿ですが、7割もお客様が埋まったんです。1万も2万もするようなものを用意しなくても、数千円でお客様が楽しんで発信してくれる。そんな世の中になったんですね。

そんなお話等も含めて、失敗談、借金一億円の返済の辛く長い道のり、今、自宿でお客様、特に常連様に対して行っていること、お客様との楽しいコミュニケーションが生まれ、リピート率も上がり、結果として売り上げも上がったことなど、1時間に渡ってお話しました。実践した事例に勝るものはありません。

まちゼミ

豊岡劇場小ホール
会議もセミナーも可能です!

新規顧客を求めるあまり、常連様に対して感謝の意を示しきれていない方って、案外多いですよね。そういう方に響く講演会だったと思います。

参加者は32名でした。開催地の豊岡市内の方、隣の京都府京丹後市、養父市、朝来市、香美町から、遠い人で1時間以上かけてお越し頂いた方も居られました。本当にありがたいです! 自治体の線引きを超えて交流が出来るって、素晴らしいです!

今回、私の主人が話すということで、集客セミナーでは珍しく、ご夫婦・カップルで参加された方が4組も! 地方らしい、ほのぼのとしたセミナーになりましたよ♪

まちゼミ

全体集合写真

終わってからは、会場の豊岡劇場1FにあるBar Ajito(アジト)でミニミニ懇親会を開催!セミナーに参加なさった方が少しの時間残って下さって、名刺交換や情報交換、セミナーの感想や気づきを話して下さいました。

まちゼミ

こういう雰囲気、良いでしょ?

終わってからアンケートを書いて頂き、沢山のメッセージを頂きました。

まちゼミ

その中で、おっ!と思ったひと言がこちら。

まちゼミ

私も主人も、ヤル気スイッチが入った皆さんを心から応援しています!

 

 

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

良いクチコミをたくさん集めて
笑顔の花を咲かせましょう!

宿泊施設向けクチコミ活用術
iPhone&DVD販売中!

クチコミDVD

 

668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5-3 フラッツオダイ201
0796-24-3139
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
info@imaihiroko.com
http://www.com-support-co.jp

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - 講演・セミナー活動

コメントを残す

  関連記事

4/19(火)追加講演決定!『既存客を大切にすることで気付いた売り上げUPの秘策』

4月5日(火)に、私の主人がゲスト講師として、『既存客を大切にすることで気付いた …

ジオパークは「温故地新」~神戸新聞掲載「見る聞く」から<3/終>

県内各地では10年前に平成の大合併が行われ、自治体が再編されましたが、合併後の市 …

ジオガイドの質の維持と向上に必要なこととは?(2/2・終)〜ジオパーク全国大会2017分科会⑤「ジオガイドの人材育成と団体運用について」報告

2017年10月25日〜に行われたジオパーク全国大会の中で、ワタクシは今年もガイ …

ジオパークが急激に広がった5つの理由(2/2)

昨日のブログの続きです。東北環境教育フォーラムで登壇した時に頂いた質問で、ジオパ …

明日のセミナーの主役は「サブちゃんの法則」←三河屋さんだよ!

昨日久しぶりに晴れたと思ったら、また雨が降って、時雨模様の但馬地方です。洗濯物が …

フリーマガジンの広告はターゲットに響く業種とデザインを。 9/2集客&販促セミナーより

先日、「集客効果が出る販売促進ツールの選び方」というセミナーを豊岡市商工会のまち …

6月の講習会&講演会のご案内

6月に私が師事している先生方が但馬に来られたり、私がビジネスセミナーを開催する予 …

但馬で注目の「総合ビジネス学科」にて非常勤講師を初体験! 

県立但馬技術大学校(職業訓練校)総合ビジネス学科で初めて非常勤講師を行ってきまし …

7/13「伝わる文章を書く7つのポイント」コムサポ販促塾のご案内

今日も朝から雨。昨日のニュースで関東の水不足を報道していたので、この雨雲が関東に …

山田桂一郎先生が語る「地消地産」とは? 〜 豊岡観光イノベーション(豊岡DMO)主催講演会より〜

昨日今日と、JTIC.SWISS代表で観光カリスマの山田桂一郎先生に初めて但馬へ …