Facebook広告、宿泊施設は出した方が良い?良くない?
今日は宿泊事業者のFacebook広告を出すべきかどうかについて、ご質問に回答します。
兵庫県北部・豊岡市で宿専門で集客のアドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
宿泊事業者のFacebook広告を出すべき?
先日、宿泊施設の方からFacebook広告についてご質問を頂きました。
そのお宿はブログをして居らず、Facebookページで日々の発信を行っています。Facebookページの「いいね!」を増やせば、露出も増えて、予約数が伸びるのでは?という内容でした。
ブログは文字数が多くないと様にならないから、文字数少なくても良いFacebookページで日々の発信を行う宿泊事業者が多いです。
ホームページのトップページにFacebookページを埋め込んでいる事業者が多いからでしょうね。
(Facebook広告設定画面)
結論:FBに出すくらいなら宿泊予約サイトの広告枠を買いましょう!
Facebookページを過信しちゃダメです。その理由は、Facebookのご自身のタイムラインを見れば一目瞭然です。
Facebookページは「広告」以外、自分のタイムラインに載らない!
Facebookページは広告以外、個人のタイムラインに全くUPされなくなっています。
(広告は載りますが、それでもごく一部)
「いいね!」の数がどれほど多くても、Facebook社も営利企業なので、広告を出してくれる事業主さんが「いいお客様」。
Facebook広告は有料で、クリック課金やその他いろんな課金方式があります。Facebookの人工知能により、パーソナルデータや投稿からクリックするだろうという広告をタイムラインに載せてきます。
その数も個人投稿の多いタイムライン、右横サイドバナーと合わせても、Facebookは広告枠が少ないです。
そもそもFacebookは国内人口の1/10しか使っていません。さらにヘビーに使ってる人はそのさらに数分の一です。その人達が全員旅行好きとも限りません。旅行が趣味としても年に1回程度しか行かない人もいますから。
さらに、Facebookは交流サイトなので、全く知らない人への自店の売り込みが嫌われる場です。
そんな狭きところ&広告が嫌われる場所で広告代を使うよりも、「宿を探しています!」という方が見る宿泊予約サイトで広告を出す方が、同じ費用を使うなら、よほど効果が高いです。
*****
では、自社のFacebookページ広告を出さなくても、FacebookでUPされる&露出を高める方法はあるんですか?という質問が来そうですが、実はあるんです。これについては後日お伝えしますね。
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
祝☆発送開始!『クチコミに負けるな!宿泊予約サイト活用講座』販売中
12月1日から予約販売を行っていたワタクシ初のセミナーDVD、『クチコミに負ける …
-
-
5/10 山陰海岸ジオパークガイド養成講座2017、香美町でついに開講!
今週は怒濤の気忙しさで、目の下にクマができるほどでしたが、10時間以上寝て、今は …
-
-
来年1月着手分から一部値上げします!~コンサルタントの料金
今年一年は経験を積むために、採算度外視で行った事業が結構あります。観光ガイドを行 …
-
-
9/21(金)島根県商工会連合会の経営指導員等研修会で講師を務めました【スマホ時代の最新Web集客支援セミナー】
一昨日、9/21(金)に島根県商工会連合会(島根県連)主催・第9回 島根県経営指 …
-
-
2017年の日本ジオパーク再審査結果を見て、私なりに想うこと。
まずは今朝の日本海新聞。(但馬欄です) 年末企画でジオパークのイエローカードにつ …
-
-
北近畿経済新聞に掲載して頂きました
京都府北部、兵庫県北部を網羅する「北近畿経済新聞」の2015年1月11日号に、コ …
-
-
12/6(日)天草ジオパーク祭の講演会に登壇!<下>
昨日のお話の続きです。12/6(日)天草でジオパーク講演会に登壇して、ジオツーリ …
-
-
1/16(火)豊岡市内でInstagramセミナーを開催!【開催のご案内】
今朝、ネットニュースで流れていた、総理のInstagramの話。 安倍首相もIn …
-
-
お客様に伝えるカニの数え方は、匹、尾、杯、枚?
土曜日に落語を見に行ったのですが、その前に「但馬産業フェア」へ。久しぶりにお会い …
-
-
『集客』を再認識したガイド養成講座の企画〜『集客』の極意とは?
昨日はとっても青空が広がって、いい天気でした。でも今のワタシには日焼けは厳禁。今 …