室内灯の買い換えで気付いた『自店がお客様から選ばれるには?』
2017/01/09
今日の豊岡は雨ですが、成人式が行われていて、晴れ着姿の女性をたくさん見かけました。この先の10日間天気予報を見ると、12日〜15日までの4日間、ついに連続雪マークが付きました。
この雪がスキー場にとって恵みの雪となりますように・・・
兵庫県北部・豊岡市で宿専門で集客のアドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
今朝、事務所で事件が?!室内灯の紐が・・・切れた!
事務所で室内灯の蛍光灯が1本切れてたので、交換するためにカバーを外して、蛍光灯を付け替えたあと、紐を引っ張って点灯状況を確認してたとき、何と紐も一緒に切れてしまいました。
蛍光灯の紐って厄介なんですよねー。本体を外して分解して金具に紐を再度つけなきゃいけないので。
本体を外して、紐がついていた部品を分解していたら・・・留め具のプラスチックが風化してバキバキ割れてしまい、修復不可能に。(涙)
室内灯が無いと、仕事が全く出来ません。そこで新しいのを買いに、車で5分のジョーシンへ走り、最もコスパの良いものを選んで取り付けました。最近は買い換えの場合は前のを引き取って下さるんですね。本当にありがたかったです。
何故アトム電器でなくて、近くのジョーシンを選んだのか?
私が一連の出来事をFacebookに友達限定で投稿。
すると同級生Mくんから
「あれ?ジョーシンなの?」と書き込みが。その前に「アトムじゃないの?」という書き込みもあったんですよね。面白いところを突いてくるな!と感心しました。
ブログを読んでいる方ならご存じかと思いますが、私はまちの電器屋「アトム電器」の豊岡南店さんのファン。毎月送られてくるニュースレターの大ファン。私も主人も機会があれば電器製品を買っているのですが、今回はジョーシンへ買いに行きました。
それは「一刻も早く必要、コストは安い方が良い」という2つの理由からです。室内灯は無ければ仕事にならず、一刻も早く手に入れることが必要でした。
室内灯の買い換えで気付いた『自店がお客様から選ばれるには?』
室内灯を買うとしたばあい、私の選択肢は
①いつも買うアトム電器(車で20分)
②車で5分圏内の大型量販店(ジョーシン、エディオン、ヤマダ電機)
③ホームセンター
④お近くのAmazonや楽天
⑤リサイクルショップ
になります。
今回、不本意に壊してしまったのは事務所の室内灯。事務所は賃貸で、2−3年経って経営が安定したら、もっと広いところへ移りたいという願望があり、この室内灯は置いて行く予定にしています。
スペック(機能)としては、仕事がちゃんと出来る程度の明るさがあればそれでOK、人を感知して点けたり、周りの明るさを判断して明るさを自動調整する機能も全く不要です。
今回は「在庫有り直ぐに買える、シンプル、コスパ重視」でした。それに合致していたのが大型量販店だったということだけなのです。ジョーシンにした理由はしょっちゅうDMが来ていたから、ジョーシンを思い出しただけなのです。
アトム電器で買う時は、じっくりと検討して、店主の大植さんに相談して、取り寄せに時間がかかっても良いものを買いたい時や、大型家電など、修理の対応がしっかりできそうなものを買うときです。コスパは良いに越したことはありませんが、一円でも安くしたいということはあまり考えません。
そう考えると、
★DMハガキなどでお客様と絶えずコンタクトをとり続けること
★店主・販売員など特定の人との関係性が濃いほど、お客様は価格にフォーカスしにくくなる
この2つは自店が選ばれる必須条件です。「売り場の人」でなく「○○さん」という風に名前という個性で覚えて頂けるように努力したいですね。
今週末、マーケティングの講演会を兵庫県の瀬戸内側・淡路市ですることになっているので、ちょうどいいネタができました!・・・と、今回の買い換えを前向きに捉えようと思います。(爆)
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
「聞けば5分、自分で調べたら1週間」専門家を活用して効率を上げましょう!〜WordPress編〜
「冬型の気圧配置になって、近畿北部は気温が上がらないでしょう」という気象予報士の …
-
-
宿泊施設の集客アドバイス~アナログ的改善方法
現在、ミラサポ等の支援を活用して宿泊施設さんの集客アドバイスに回っています。主に …
-
-
ブログネタが思い浮かばないアナタへ★地元のお店紹介やイベント情報を書こう!
やりましたね、日本男子体操団体で金メダル!! チームで戦うことの難しさ、そして素 …
-
-
宿泊施設の皆様へ。スマートフォン専用サイトを作りましょう!
先日、面白いブログ記事を見つけました。 レスポンシブデザインって本当に使える?レ …
-
-
ニュースレターを開封して頂く工夫、透明封筒と記念切手が効果的!
5日夜、私の住む但馬地方の港からそれぞれ出港したカニ漁の船。 (写真は脇本さんの …
-
-
朝ごはんフェスティバル、テレビや新聞にたくさん掲載して頂きました!
昨日のブログでは結果をお話しましたが、今日は地方の民宿が一流ホテルさんや旅館さん …
-
-
ソーシャル疲れの人にお勧め!インスタグラムを始めた方が良い3つの理由【Webビジネス活用セミナー開催報告8・終】
一週間に渡ってお話してきた、Webセミナー開催報告シリーズ。これまでのお話をまと …
-
-
ブランドガニの人気ランキングでは衝撃の結果が! じゃらん香美町GAP調査速報より
昨日のブログの続き、観光商品作りワークショップに参加した話の続きです。香美町GA …
-
-
フリーマガジンDROPの強みは専属コピーライター 〜9/2集客&販促セミナーより〜
先日、「集客効果が出る販売促進ツールの選び方」というセミナーを豊岡市商工会のまち …
-
-
WEBサイトに訪れたお客様を3秒以内に離脱させない方法(宿泊施設編)
最近、私の支援先の一つである宿泊施設のお客様のところで、真っ先に取り組むのはホー …