今日は春の七草の日。七草粥を食べる起源は何と室町時代から?!
今朝は七草の日。七草かゆの写真がInstagramやFacebookに並んでいましたね。私は健康なときにおかゆを食べるのが苦手。主人は香りの強い野菜や香料(セリ、セロリ、パクチー、シナモン)が苦手。そこで、七草を刻んでお味噌汁にした「七草汁」で若返りを図りました!
兵庫県北部・豊岡市で宿専門で集客のアドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
秋の七草は観賞用。春の七草は食用♪
今は便利ですよね、スーパーで七草セットが販売されていますから。幼少期の頃は近所の原っぱへ探しに行った記憶があります。
ちなみに春の七草って覚えていますか?私は半分くらいしか覚えていませんでした。(汗)
*芹(せり)
*薺(なずな)
*御形(ごぎょう)【母子草】
*繁縷(はこべら)【はこべ】
*仏の座(ほとけのざ)【たびらこ】
*菘(すずな)【かぶら】
*蘿蔔(すずしろ)【大根】
先ほどのパックの中には、これだけ入っていましたよ!だけど、どれがどれと悠長に分けている時間がなく、すぐに味噌汁の具になりました(笑)。
今日が今年の節句のスタート日
私が大好きな本『二十四節気と七十二候の季節手帖』(山下景子著・成美堂出版)によると、「七草」、古くは正月最初の子(ね)の行事でしたが、中国から入ってきた「人日(じんじつ)の節句」と結びついて一月七日に行われるようになったそうです。
ちなみに「人日の節句」というのは、日本の風習「五節句(ごせっく)」の最初。節句は季節の変わり目で重要な節目という意味。他の節句ですが、上巳(3月3日)は桃の日でお雛様、端午(5月5日)の節句は男の子のお祝い、七夕(7月7日)の節句、重陽(9月9日)の節句は菊の日、です。何となく馴染みがあるでしょ?!
人日は文字通り「人の日」。中国では1月1日から8日間、日を決めて家畜占いが行われたようで、その日はその動物を殺さないという風習があったようです。ちなみに1日が鶏、2日が狗(犬)、3日が羊、4日が猪(または豚)、5日が牛、6日が馬、そして7日が人、8日が穀物をテーマに占ったとか。い、犬って・・・?!
七草粥の起源は室町時代から?!
一月七日といっても、元々、七草を食べる行事は旧暦。今の新暦でいうと二月三日、節分の頃の行事。京阪神では草花がそろそろ芽吹きはじめる頃。そんな若芽を食べて新しい生命力をつけて無病息災、長寿を願ったといいます。
そもそも、七草粥の風習は室町時代以降だそうで、それまでは熱い吸い物にいれて食べていたとか。地方によっては、七草の種類が違っていたり、七草粥でなく、七草雑炊、七草雑煮のところもあるそうです。私たち夫婦は七草味噌汁なので、戦国時代スタイル?!
年末年始の暴飲暴食で疲れた胃に、七草汁がどうか効きますように・・・!
来週はいよいよ雪マークが並び始め、但馬にもやっと雪が降り積もる本格的なシーズンが訪れようとしています。お身体どうぞご自愛下さい。
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
「突然、自社サイトが繋がらなくなった!」ページが開けませんと出たら?【エックスサーバーの場合】
先週、そして今週と2回、ブログを更新しようとしたら、こんな画面が・・・! 画面が …
-
-
南紀熊野観光塾のふりかえり① 〜山田桂一郎先生の講義・「四方善し」〜
もう1ヶ月以上も前、昨年11月末のこと。「観光立国の正体」の著者でスイス・ツェル …
-
-
スタッフの動きも書いたイベント進行表を作ると、スムーズに進んでいくと再認識!
今日はこれから兵庫県庁へ。環境審議会の総合部会があり、委員として参加してきます。 …
-
-
3/27(火)緊急企画「山陰海岸にジオパークは必要か?」開催【予告】
今月5日に司会進行を仰せつかった山陰海岸ジオパークのガイド交流会。ちょうど同時期 …
-
-
1ヶ月でー2kg以上減量!朝食を変えた+ミネラル&塩を摂るだけ♪
今日から3日間、事務所はお休みして、所用で実家に帰っています。お仕事、メールチェ …
-
-
宿泊施設の方がネット集客を考えた時にお勧め本「究極のネット集客術」
この正月、実家へ里帰りをしていましたが、その間、何冊か本を読んでいたので、本から …
-
-
城崎の良さは「リベラル」〜城崎国際アートセンター(KIAC)を訪れて
先週の雪予報が平地はハズレ、今日からしばらく11月の気温に逆戻り・・・スタッドレ …
-
-
「外観写真が全然違うから修正して欲しい!」Googleマイビジネスセミナーでよく受ける質問から
今月はGoogleマイビジネス月間になっていまして、今月だけでオンラインやリアル …
-
-
うんちくを語ってもダメな理由~小阪裕司先生の講演会での気づき
先日、豊岡市商工会で、ワクワク系マーケティングの小阪裕司先生の講演会がありました …
-
-
宿関係者が常に感染を警戒するウイルス性胃腸炎になってしまった!
今週は感染性胃腸炎で、事務所を1週間にわたってお休みすることになりました。関係者 …