1ヶ月でー2kg以上減量!朝食を変えた+ミネラル&塩を摂るだけ♪
今日から3日間、事務所はお休みして、所用で実家に帰っています。お仕事、メールチェックはしていますので、どうぞ遠慮無く送って下さいね。
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門で集客のアドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
確かに「今井さん、最近顔やせした?」とよく聞かれます
仕事を連日22時近くまでやっているので、晩ごはんを食べない日が夏くらいからありましたが、それでも体重は全然減らなかったんです。それがこの1ヶ月で−2kgも減量していたんです。ロクな運動もしてなかったんですが・・・
この1ヶ月(ジオパーク全国大会からかえってすぐ)、体質改善を図るために、実はあることを3つしています。
①ミネラルを摂り、特別な塩を使う
ミネラルが不足するとイライラしたり不眠症、疲れがとれにくくなったり、身体の維持調節機能が衰えるのだそうです。戦前と今の野菜ではミネラル量が1/10以下になっているくらい、日本人はミネラル不足なのだとか。(詳しくは、わかさ生活さんのこちらのサイトへ)
体質改善を図るため、私の主人の知人で、名古屋市内でホッティー薬局を営む堀田@ホッティーさんのところへ、ジオパーク全国大会の帰りに寄って、ミネラルと天然塩の効果の話をじっーくり伺ってきました。元化学会社で研究員をしていた私も納得の内容だったので、ホッティーさんの勧める「体質改善」を行うことにしました。
(写真左が堀田夫妻)
まずは、ミネラル濃縮液「マザーミネラル」を朝昼晩に摂取して、ミネラルを身体に補給〜!
(使い方はこうねーって指導受けてます。)
同時に塩も変えました。深層海水を自然結晶させ1年熟成させた「マザーソルト」、まろやかで舌に刺さらない塩です。塩には70種類以上のミネラルが、ミネラル濃縮液には必須ミネラル16種類が入っているので、合わせ技で摂取しています。
(大さじ2をお風呂に入れても良い湯です)
お陰で最初の頃は宿便がどっちゃり出て(御飯食べてる人、ゴメンなさい!)、体質が明らかに変わりました。ここ1ヶ月の間にセミナー9本こなしたんですが、以前に比べて疲れにくくなったような気がします。
特にこのミネラル濃縮液は臓器、特に肝臓のチカラを引き出すのか、お酒に強くなったような気がします。最近はヘパリーゼを飲まなければハイボール350mLを1本呑んでも倒れそうだったのに、今はヘパリーゼのお世話にならなくても大丈夫になりました。
②朝食をパンが主食の洋食→ご飯主流の和食に。
物心ついたときからパン食の私。結婚してからもずっと朝食は食パン+おかず+サラダ+珈琲+牛乳という生活でした。お米を食べるのは昼食くらい。晩ごはんはパスタやうどんなどのヌードル系が多かったのです。お米を買っても中々減らず、1ヶ月で1kgあれば充分でした。
最初の2週間はグルテンフリー(小麦減量の食材を摂らない)、そして酸性食品を避けることにしました。その結果、お米を食べなきゃいけなくなり、献立もご飯+干物+お味噌汁+酢の物など和食になりました。
朝からお米粒が喉を通るかしら・・・と不安でしたが、全然問題無く食べることが出来ました。さらに、洋食よりも和食のほうが調理時間が時短できる!! 最大で20分近くも短縮できるようになったので、とってもラクです!
それに腹持ちがよくなりました。いつもなら7時台の朝食でに10時台にはお腹が空いてお菓子を食べていたのですが、和食にしてからは11時半くらいに「お腹空いてきた!」と意識するほどに。和食のチカラってスゴいですね。
今はラーメンやパスタ、うどんなどの小麦原料のメニューを週1回程度食べていますが、それでも体重は減ったままです。
③水を1500ml/日、飲んでます
普通の水道水ではなく、これも堀田@ホッティーさんが扱っている、愛知県で産出される輝石(きせき)を入れたミネラルウォーターを飲んでいます。よく炭を水筒にいれて水を美味しくするでしょ?そんな感覚です。
水道水と飲み比べるとまろやかさが全く違います。料理にも使っていますし、何と、私の事務所の電気ポットにも入っています。(ついでに同じ効果の姫川薬石<糸魚川産>も入れてますが)
体調が良いので、このまま続けてみようと思います♪
酸性食品の摂取を徐々に戻し、パンやラーメンも週1回は食べるようにしています。また、以前は珈琲を10杯以上飲んでいましたが、事務所で飲むことは止めて訪問先だけで飲むようにして、お茶やミントティーを飲んでいます。体重が2キロ以上も減ったので、スーツのパンツやスカートもラクに履けて、身体も軽くなった感じです。このまま続けてみて、年末までどうなるか見てみようと思います。
【お店紹介】
ホッティー薬局
〒465-0094
名古屋市名東区亀の井2-243
050-2574-1579
営業時間 AM10:00 – PM5:00
定休日: 日曜、月曜
(ブラックボードで歓迎して下さいました!)
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
名物オムライスに蔦屋書店、御金神社で福さいふと京都満喫!
先日、京都市内を半日観光し、懐かしかったり楽しかったりしたので、 ちょっとだけ報 …
-
-
自分が話した街頭インタビューが放送されるコツって? 〜「ガチャめし」番外編〜
今日もガチャめしネタ、引っ張ります。 昨日は大阪へ日帰りでセミナー参加していまし …
-
-
大雪警報が出ている但馬地方へ車で北上、チェーン規制を体験?!
昨日夕方、兵庫県南部・淡路市で講演会をしてそのまま宿泊、今朝8時半過ぎに淡路市を …
-
-
商工会、商工会議所、観光協会向けの研修メニュー2018年度版のご案内
兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこで …
-
-
自信と元気を頂いた、たまちゃん先生直伝!筆文字ワンデイセミナー
POPの教室をすることもある私。筆を使って書いたことがなく、筆を使ってラーメン屋 …
-
-
地方が生き残るには?〜「人口減少時代の地方大学の地域の発展と連携」(於:和歌山大学)を聴いて
昨日は「里山資本主義」「デフレの正体」を執筆された藻谷浩介先生が登壇されるという …
-
-
「有料でもよいので、一日中かけて受講したいです」〜4/5ねっぱんラクラク管理セミナー開催報告
3日に続いて、今日5日にも宿泊施設向けミニセミナー「ねっぱんラクラク管理セミナー …
-
-
城崎の良さは「リベラル」〜城崎国際アートセンター(KIAC)を訪れて
先週の雪予報が平地はハズレ、今日からしばらく11月の気温に逆戻り・・・スタッドレ …
-
-
宿泊施設関係のビジネスカテゴリで民宿、ペンションを選びたいのに「無い!」と困っている方へ 〜Googleマイビジネス〜
今朝、スポットでコンサルティングをした宿泊施設さんから「登録でわからないことがあ …
-
-
【開催報告】プランづくりに悩む宿泊施設オーナー様向けに「宿泊プランづくりセミナー」を4/25、26に開催!
先日、宿泊施設の方を対象に、宿泊プランづくりセミナーを豊岡市小田井のコムサポ事務 …