「ポッコリ低気圧」に気を付けよう! 但馬の海側に雪が降る目安は「ポッコリ低気圧」+寒気!
年末年始、雪が無くて冷や冷やしていた山間部では昨日から断続的な雪で良いコンディションみたい。海側はまだ気温が高いのか雨ザーザーですが時々みぞれ交じりになりますので、スタッドレスタイヤでお越し下さいね。
道路の雪情報はたじま雪ゆき情報サイトで確認!
↓↓↓
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門で集客のアドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
これからの季節、雪が気になるところですね。特に香美町の場合は観測地点が山間部(兎和野高原)と海側(香住)の2箇所あります。(場所は『全国アメダス観測所MAP』近畿リストの上位に書いているのでご覧下さい)
だけど、それを知らない方からはニュースの画面を見て驚きますよねー。実家からも「スゴイ雪になってるけど、家は大丈夫?」と電話をかけてくることもしばしば。
海側に住んでいる私もビックリするんですから(爆)。ちなみに、山間部に降っている時には海側はほとんど積もっていません。
私が暮らす香美町の海側に雪が積もりそうかどうか、私は天気図と風向、寒気の下り具合で予想しています。最近では年に数回しか雪かきしなくなったと主人は言っていますが、それでも雪が積もると車も出せなくなるので、仕事の段取り変更や、どうしても車を出さないといけない場合に、予め水をちょろちょろと出して融雪する準備を始めたいからです。
香美町&但馬地方の海側で雪が積もるパターン
①寒気が降りてくる
雪が降るためには寒気が必要。週間寒気予想サイトで、上空5000m付近の-30℃(雪が降る目安)及び-36℃(大雪の目安)ラインを確認します。
(週間寒気予想)
②日本海に低気圧が発生
日本海側に低気圧が発生すると、低気圧に向かって風が吹くため、風向きは南向きになります。寒気が入ってきている場合、山に積もるはずの雪が南風に乗って海側の町へやって来るため、雪が積もります。
あからさまにわかる天気図ではなく、天気図にははっきりと低気圧と書かれない「ポッコリ低気圧」も注意が必要です。
日本海側の等圧線が変にポッコリしていますよね。これが見えない低気圧。本来は縦縞だから北風が入ってくるのに、ポッコリしている隠れ低気圧があるのでそれに向かって南風になり、寒気が入っていると雪になります。(2015年1月2日の天気図ですが、このときも香美町香住は30㎝の積雪に。)
これからの冬期、但馬へカニを食べに行こうと思う方は、天気図+寒気予想を上手く使って積雪予想を立てて、雪が積もりそうなら長靴をお買い求めの上、どうぞ早めに出発してください。もちろん、スタッドレスタイヤなどの冬用装備は必需です。(海側へ来るまでの山間部で雪が積もっているため)
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
「ジオパーク」名称使用に思う
先月、新聞の但馬欄で「ジオパーク」の名称使用についての記事が掲載されていました。 …
-
-
ジオガイド必読!尾池和夫先生の最新刊「あっ!地球が・・・漫画による宇宙の始まりから近未来の破局噴火まで」
今日はジオパークガイドは必携書にしてほしい地学の絵本をご紹介します。 こんにちは …
-
-
私が自腹でジオパーク全国大会に参加する3つの理由
明日からジオパーク全国大会のため、秋田へ行く予定でしたが、乗る飛行機が台風21号 …
-
-
ジオガイドの認定制度は「上から目線でけしからんっ!」という意見について。
先日、「わたしたちジオガイドの認定を、行政主導のジオパーク推進協議会や専門家委員 …
-
-
時間厳守、ワークショップ付で人気!☆今井ひろこのセミナー企画運営
今週は私の棚卸し作業中で、どんなことを起業後にしてきたかをまとめています。今日は …
-
-
紫の花が一面に咲くらっきょう畑でジオを語る農夫に、夫婦で感動!
昨日、夫婦で宿のコンサルティングのお仕事でした。島根県に向かう途中、自動車道を走 …
-
-
「月刊兵庫教育」7月号にジオパークについて寄稿<3/4>
おとつい、昨日と、月刊兵庫教育7月号に寄稿したジオパーク活動についてお話をしてい …
-
-
同じ日本海側でも緯度が違うと魚も違う!山口県萩市の魚
私が演者としてジオパーク講演会に伺わせて頂くと、主催者の方々はジオサイト(ジオパ …
-
-
日本ジオパークの再認定審査結果に思うこと〜来年の再認定審査に向けて〜
今朝は玄米を精米してきました。都会ではなかなか玄米で購入してこまめに精米はしませ …
-
-
百聞は一見に如かずってこのこと!平成新山を知っていましたか?
島原半島の旅の続きです。土曜日には、島原半島ジオパークガイドの長谷川さんにガイド …