地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

「おもてなし日本人の都合の押しつけである」〜『観光立国の正体』から

   

今日も藻谷浩介さん&山田桂一郎先生の著書『観光立国の正体』から、私が共感したところをお伝えします。

こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門で集客のアドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。

「おもてなし」って事業者の押しつけ?!

「おもてなし」について著者のお二人はこう述べています。

観光立国の正体

藻谷さん:「おもてなし」って言われているものはたいてい事業者の都合の押しつけで、「相手が何を望んでいるか?」をマーケティングしたものではないですから。

(『観光立国の正体』藻谷浩介&山田桂一郎 著 より抜粋)

山田先生:「おもてなし」というと日本人は、何か日本流の固定した接待のパッケージやマニュアルみたいなものを想像してしまうのですが、肝心なのはお客様の満足を獲得しつづけることです。それには相手によって対応を変える臨機応変な姿勢がひつようですし、相手が何を望んでいるかを瞬時に見抜くセンスも要求されます。

(『観光立国の正体』藻谷浩介&山田桂一郎 著 より抜粋)

私もジオパークや商工会関係のセミナーで「おもてなし」について講義してほしいと言われます。昨今のマニュアル好きな日本人に合わせてパターン化できれば良いのですが、十人十色、相手が何を求めているか全く違うことも。マニュアル化すればするほど、ズレたときはクレームになるキケン性もあります。

日本はプロダクトアウトの発想。「あるものを出す」のが「おもてなし」?!

藻谷さん曰く、

藻谷さん:日本はプロダクトアウトの発想だから、「あるものを出す」のが「おもてなし」だと思っているのでは?他人の家に行ったのもプロのやっている宿に行ったのも同じで、相手が腹が減っているかどうかお構いなしに、クオリティーの低いものを出して「さぁ、食え」というのもおもてなし。要は供給者側のセンスと都合の押しつけに過ぎない。

(『観光立国の正体』藻谷浩介&山田桂一郎 著 より抜粋)

だから「おもてなし」は要注意キーワードと述べています。特に、大きな組織がやっているマニュアル的なサービスの方に、おもてなしの欠如を感じるそうです。お客様に近い現場スタッフは頑張っているけど、その他の動かないスタッフや経営者が足を引っ張っている、と。

お客様が何を望んでいるかマーケティングしているか?

お客様が何を望んでいるかマーケティングしているかというと、意外とそういうことを聞いていない宿が多いと思います。だって、お客様のことを考えて宿泊プランを考えているか?と言われれば疑問符が付くモノもありますから。

例えば、販売価格がズワイガニに比べて安いからと、この時期に出す宿が少ない「ベニズワイガニ」の料理コース。

gottuo 香住ガニ

お客様の中には「カニはどんなんでも美味しかったらええねん」という方も居られます。きっとカニを食べるのが目的ではなく、カニ料理を食べてワイワイしたい仲間の笑顔や雰囲気を楽しみたいと思っているお客様。

そういう人に選択肢を高いズワイガニだけにして良いんだろうか?と最近よく悩みます。それこそ押しつけじゃないかなって。ズワイガニよりもベニズワイガニのほうが利益率は高いし、安定的に供給できるカニだし、何と言っても香住のベニズワイガニは美味しいし。

これだけ食材豊富な但馬で、お客様がどういう旅を望み、どういう嗜好なのかを外国人だけでなく日本人対象にも、たぶん豊岡DMOか行政がするのかもしれないですが、マーケティング調査を重ねて欲しいと私は思います。 

 

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

地方の小さな宿と店の集客サポート 
コムサポートオフィス 今井ひろこ

〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!

Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp

★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」

http://com-support-co.jp/blog

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - 書評, 観光

コメントを残す

  関連記事

お客様の目線の高さでお掃除ができていますか?

先々週に泊まった京都のホテルでのお話です。新しいホテルで内装もとても素晴らしく、 …

仕事がつまらんって思っている方へ☆「どんな仕事も楽しくなる3つの物語」(福島正伸著・中経出版)

私の師匠のお一人、福島正伸先生の著。10万部以上売り上げた同名のハードカバーに書 …

小規模宿泊施設で集客できるブログを書く方法1~誰が誰に何を書くか

何軒かの小規模宿泊施設のアドバイザーをさせていただいている中で「ブログの書き方を …

平日に旅するお客様にこそ旅で得られるHappy感が必要

先日行った沖縄は、ド平日にも関わらず、飛行機の中、空港、そして国際通り、ホテルに …

パンチラの殿堂で90分も萌えたワタシ!自治体パンフが揃う「ふるさと情報コーナー」

東京駅から歩いて3分のところに、全国の自治体パンフレットを集めた「ふるさと情報セ …

どうやって平日に旅するお客様に自分の宿を知ってもらうか?

うちの旦那の宿では、休日にお客様が来るのは当たり前で、いかに平日にお客様にお越し …

「わたしのマチオモイ帖2015」大阪展に行ってきました

先週18日、大阪産創館でのエクスマセミナー終了後、メビック扇町(関西テレビのある …

体験プログラムは山よりも海が人気? じゃらん香美町観光セミナーより

じゃらん観光商品作りワークショップでは、今回、GAP調査の結果も合わせて、どんな …

「道の駅で車中泊が増えているのかも?」 〜オートキャンプ白書から見えてきたこと〜

昨日は地元竹野の花火大会でした。そして明日、明後日と豊岡で柳まつりで、4日は城崎 …

ジオガイド必読!尾池和夫先生の最新刊「あっ!地球が・・・漫画による宇宙の始まりから近未来の破局噴火まで」

今日はジオパークガイドは必携書にしてほしい地学の絵本をご紹介します。 こんにちは …