宿泊プランの作り方とは? 価格競争に巻き込まれないプランを作るために
毎月恒例の「宿泊プランの作り方グループセッション」。先日は京丹後市内の民宿2軒にお出で頂き、プランづくりをじっくりして頂きました。
真夏日予想の豊岡市内でしたので、クーラーの利きが悪い事務所での開催ではなく、広々と使える、いつものフラップトヨオカ会議室で行いました。
あぁ、涼しい!
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で小さな宿&店の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
「宿泊プランの作り方セミナー」で行うことは?
このセミナー、3施設様までのグループセッションですが、必ず各宿1つ、宿泊プランのタイトルを作り、プラン詳細も吟味するのが特徴です。
変えてみたい宿泊プランがあるのなら、どんなターゲットで、どんな特徴があるのか、お客様から誉められたことなどを書き出し、プランタイトルや内容の書き方を、2時間でどんどん変更していきます。
同じ地域の方が参加されるときもあるし、ビジネスホテルとペンション、民宿という組み合わせもあるなど、営業場所や形態が違う場合もあります。
大事なことは「他の宿とは違う”独自性”が自分の宿に必ずあることを再確認する」。4月に開催したストレングスファインダーワークショップでも「他の人と違ってて当たり前なんだ!」ということに気付くことが最も重要なことでした。
育ってきた環境、営業してきた歴史、それぞれの味覚、それぞれの感性・・・
そしてそれぞれが旅行をして得た経験や気づき。
それによって、同じ名前の一品だとしても、味や盛りつけ、出すタイミングなども、全く違います。
「民宿はみなどこも同じ料理を出している」と勘違いしている人が多い
昨年、私の主人の民宿へ、とある観光協会のおかみさん会が昼食を兼ねて研修へ来られました。私も商工会を通じて宿泊施設様の集客支援をしており、馴染みのある施設様ばかりです。
同じ宿業の方だからということで、ノウハウの一つ、冷凍ズイワイガニの解凍方法を見せたら「うちと違う!」と声が上がったとのこと。その後、料理も食べて頂き、解凍方法による味の違いもお伝えしました。
かにコースの中で、施設様毎で違いの大きいのは「焼きガニ」。
*陶板で蒸し焼きにする
*網を載せてガス火で焼く
*鉄板に載せてガス火で焼く
*溶岩プレートを置いてガス火で焼く
*熔岩プレートを置いて炭火で焼く
*網を載せて炭火で焼く などなど
焼きガニはそれぞれの焼き方で水分の飛び方や火の入り方が異なり、味が全く変わってきます。
また、それをお客様が自分のペースで焼くか、焦げるからという理由で宿側が焼く場合もあります。
大事なことは一つ一つの料理を「なぜこのような調理方法にしているのか?」を言葉化できること。特に「他の調理法にはしたくない!」というこだわりの料理メニューがあるのなら、それを全面に出すことで独自化できるチャンスです。
隣の宿の屋号に変えたら使えない独自性の高いプランを一つは作ろう!
施設様との関係性の低い新規客の多くは、値段と料理写真、クチコミだけで宿を選びます。独自性の高いプランが無く、隣の宿と同じようなプランタイトルを付けた場合、特にその傾向は強く、価格勝負になってしまいます。
価格勝負になったら、当然、同じ料理、同じような品数、同じような部屋、同じような大浴場であれば、安いほうに流されます。
そのため、周辺の宿と比較されにくいようなプランを作り、狙ったターゲット層のお客様が選んで下さるようにしたいですね。そうすると値段で比較しようが無いので、料理写真やクチコミの他、プラン内容もじっくり吟味して下さいます。
予約サイトへの滞在時間が長ければ長いほど、予約率は高くなります。
他の宿の屋号に変えても通用しない、他の宿が真似できないような宿泊プランを一つは作るようにぜひ努力して下さい。
次回の宿泊プランの作り方セミナーは8月下旬を予定
次回の宿泊プランの作り方セミナーは、お盆明けでお客様が落ち着く8月下旬を予定しています。まだ日程は決めていませんが、開催リクエストがあればその日に決定しますので、どうしても受講してみたい施設様はinfo@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)までお問い合わせ下さい。
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
★SNSもお楽しみ下さい★
【今井ひろこ】
Facebook
https://www.facebook.com/hiroko.imai.matsumoto
Twitter
https://twitter.com/Imai_Hiroko
Instagram
https://www.instagram.com/imaihiroko/
【コムサポートオフィス】
【Facebookページ】セミナー案内等
https://www.facebook.com/コムサポートオフィス-298717267148682/
【Instagram】仕事風景、支援先でのひとコマなど
https://www.instagram.com/com_support_office/
★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
ADSLからNTT光通信へ。Macだから悩んだ!猫でも分かる乗り換え法
あれは2ヶ月前のこと。NTT西日本から携帯に電話がかかってくるのですが、知らない …
-
-
大雪警報が出ている但馬地方へ車で北上、チェーン規制を体験?!
昨日夕方、兵庫県南部・淡路市で講演会をしてそのまま宿泊、今朝8時半過ぎに淡路市を …
-
-
佐津・訓谷集落から車で5分、柴山みなと前食堂凪(nagi)に行ってきた!
昨日、自宅から車で5分の所に出来た、ステキな食堂へ行ってきましたので、今日はその …
-
-
2/17(土)山形県長井市で観光ガイド向けに地域づくりをテーマに講演を行いました
ここ2−3年は、ジオパークをなさっている地域だけでなく、新たに観光で地域づくりを …
-
-
蟹クレープってどんな味?!〜かすみ松葉がにまつり・香美町商工会青年部ブースにて
ここ数日、温かい日が続いていますね。気象庁の3ヶ月予報、当地での「11月、日本海 …
-
-
訓谷オープンガーデンへ行ってきました!
兵庫県北部の小さな宿と小売店の集客アドバイザー・今井ひろこ@コムサポートオフィス …
-
-
個人向け工事を扱う工務店がGoogleマイビジネス&SNSを活用するなら、この4ステップがオススメ!
先月、島根県の斐川町商工会でSNSセミナーに登壇しました。 ブログでもすでに報告 …
-
-
自分が話した街頭インタビューが放送されるコツって? 〜「ガチャめし」番外編〜
今日もガチャめしネタ、引っ張ります。 昨日は大阪へ日帰りでセミナー参加していまし …
-
-
ネットからの宿泊予約の「割合」には注意が必要
私の主人の宿は楽天トラベルで賞をとっていますし、ブログも毎日書いているので、イン …
-
-
2/14(水)鳥取市主催ジオパークガイド養成講座で講師を勤めました
ジオパークガイド養成講座は私のライフワークの一つで、山陰海岸だけでなく、他のジオ …