「かどやさんもやっていますから!」という営業電話にご注意下さい!
2016/11/02
今日は宿業界の皆様、特に但馬地方&京丹後市エリアのお宿は特にご注意下さいというブログです。
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門で集客のアドバイザー時々ジオパークガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
怪しい営業電話が!
宿屋を営む私の主人。同業者のお宿さんからメールが。
〇〇というところからセールス電話が有りました、3年間で4万円は、安価なのでしょうが、媒体の力が良く分からないです。『かどやさん』は、契約されたとお聞きしました。どうなんですか?
主人は先週、同じ会社から営業電話を受けたんですが、きっぱりとお断りしました。(→主人は年間広告0円を目指していますから。)その時の営業電話で、同じ町内の知人Hくんの宿が契約したと聞き、実際に契約しているのかHくんに確認したら、
先月電話かかってきて書類送りますって言って、それから音沙汰なしです(^^;
請求もされていませんし、支払いもしていません!なんだったんでしょう?
との返事が。Hくん、正式契約してないやんっ!
問題のサイトはインバウンドのポータルサイト
今回、営業に来たのは、台湾・香港向けインバウンドポータルサイト。外国のお客様からの問い合わせメールのやり取りも全て翻訳して対応しますということらしいです。それだけ聞いたら、内容充実のサービス。どれだけ費用がかかるのかと思いきや、3年間で計4万円では安すぎる話です。年間4万円でも怪しすぎる・・・
実際にそのサイトに行ってみると、大阪府、京都府の登録宿はゼロ。インバウンド向けなのに、何で京都や大阪に1件も無いの?!
兵庫県は登録件数が9件。6件が但馬、3件が淡路島でした。ちなみにインバウンドが多い姫路、神戸はやっぱりゼロ。「〇〇さんも契約されてますので」という殺し文句に弱いエリアを狙って営業かけているようです。アドレスも何だか怪しい・・・会社案内を見ると、出来たばっかりの会社で、ネットで検索しても評判は出てないことを考えると、運用実績も殆どなさそう。著作権に引っかかりそうな写真も続々。。。訪日.comというサイトです。
http://www.xn--wgv502f.com
興味ある方はこちらのサイトをご覧下さい。(リンク付けたら、アクセス伸びたと営業に使われかねないので、わざとリンク外してます)
「かどやさんがやってる!」という営業トークは要注意!!
『インターネットには疎いけど危機意識はある。インバウンドもよく分からないんだけど、やっていかなきゃいけない・・・』そんな風に考えている宿がこういう営業に引っ掛かりやすいのかもしれません。最初のお宿さんだけでなく、他にもうちの主人がやっているとウソの営業トークを信じて契約した人がいたら気の毒なので、今回、ブログに書きました。
実は、以前、とある年契約の広告を契約したものの、効果がなかったので来年は更新しない予定だったのですが、他のお宿さんから「かどやさんがやっているから、絶対に効果ある広告なんだと思って、うちも契約しました!」って言われたことがありました。
主人曰く「うちを手本にしているお宿もあるから、うかつにヘンな広告に手を出しちゃいけないね」。実は、私が主人に頼んで、主人の宿のホームページでPPC広告やその他の広告など、無駄な広告をわざと出してもらって、効果測定をしていることもあるんです。
主人のマーケティングの師匠・エクスマの藤村正宏先生が「これからは友達からしか買わない時代」ってよく言っていますが、まさにその心理を利用した悪質な営業手法に、私も主人もプンプン怒っています。
もし「かどやさんもしているから」と営業トークが入ったら、即答せず、必ず私か主人に問い合わせて下さい、効果も含めてお伝えしますから。
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-


-
リピート率が悪い宿の特徴とは?☆畳替え、障子の張り替えは最優先に!
今夜から雨が降るという予報に、朝から慌てて洗濯をしている私です。取り入れは宿屋を …
-


-
ネットからの宿泊予約の「割合」には注意が必要
私の主人の宿は楽天トラベルで賞をとっていますし、ブログも毎日書いているので、イン …
-


-
楽天トラベルのカスタマイズページを作ると、じゃらんからの予約が先に増える?!
昨日、楽天トラベルカスタマイズページ制作をお勧めする理由を書きましたが、実際に作 …
-


-
小さなお宿がクレジットカード対応にする方法(2)オンライン決済
昨日お話ししたスマホ決済以外に、端末を導入しなくても良いクレジットカード決済方法 …
-


-
カニ宿の宿泊プランはどのプランを基本プランとするか?〜宿泊プランの作り方〜
今日が私の誕生日ということをFacebookのタイムラインで今朝になって思い出し …
-


-
無料で新規の宿泊客を集める方法
先日、とある民宿で集客方法の相談を受けました。私にご相談頂く第一位は「インターネ …
-


-
レベニューマネジメントは小さな民宿には不向き 〜2名一室も積極的に販売を〜
今朝、久しぶりに事務所でお香を焚きました。鳩居堂のお香に香彩堂・鳥獣戯画シリーズ …
-


-
「よくあるお問い合わせ」はパワフルなメッセージ力が!☆じゃらんネット販促パック活用術<3/4>
昨日は昼間ムシムシした暑さで、この調子で夏を迎えたら溶けてしまうのでは、と思った …
-


-
「襖のシミが気になりました」を無くそう!☆宿のクチコミUP大作戦
お部屋の設備に関するクチコミで目にするのは「襖・障子の汚れ」です。破れているのは …
-


-
部屋がクサい、変な臭いがする?!☆宿のクチコミUP大作戦
今日も引き続き宿のクチコミシリーズ。部屋の臭いについてクローズアップしたいと思い …





