「かどやさんもやっていますから!」という営業電話にご注意下さい!
2016/11/02
今日は宿業界の皆様、特に但馬地方&京丹後市エリアのお宿は特にご注意下さいというブログです。
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門で集客のアドバイザー時々ジオパークガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
怪しい営業電話が!
宿屋を営む私の主人。同業者のお宿さんからメールが。
〇〇というところからセールス電話が有りました、3年間で4万円は、安価なのでしょうが、媒体の力が良く分からないです。『かどやさん』は、契約されたとお聞きしました。どうなんですか?
主人は先週、同じ会社から営業電話を受けたんですが、きっぱりとお断りしました。(→主人は年間広告0円を目指していますから。)その時の営業電話で、同じ町内の知人Hくんの宿が契約したと聞き、実際に契約しているのかHくんに確認したら、
先月電話かかってきて書類送りますって言って、それから音沙汰なしです(^^;
請求もされていませんし、支払いもしていません!なんだったんでしょう?
との返事が。Hくん、正式契約してないやんっ!
問題のサイトはインバウンドのポータルサイト
今回、営業に来たのは、台湾・香港向けインバウンドポータルサイト。外国のお客様からの問い合わせメールのやり取りも全て翻訳して対応しますということらしいです。それだけ聞いたら、内容充実のサービス。どれだけ費用がかかるのかと思いきや、3年間で計4万円では安すぎる話です。年間4万円でも怪しすぎる・・・
実際にそのサイトに行ってみると、大阪府、京都府の登録宿はゼロ。インバウンド向けなのに、何で京都や大阪に1件も無いの?!
兵庫県は登録件数が9件。6件が但馬、3件が淡路島でした。ちなみにインバウンドが多い姫路、神戸はやっぱりゼロ。「〇〇さんも契約されてますので」という殺し文句に弱いエリアを狙って営業かけているようです。アドレスも何だか怪しい・・・会社案内を見ると、出来たばっかりの会社で、ネットで検索しても評判は出てないことを考えると、運用実績も殆どなさそう。著作権に引っかかりそうな写真も続々。。。訪日.comというサイトです。
http://www.xn--wgv502f.com
興味ある方はこちらのサイトをご覧下さい。(リンク付けたら、アクセス伸びたと営業に使われかねないので、わざとリンク外してます)
「かどやさんがやってる!」という営業トークは要注意!!
『インターネットには疎いけど危機意識はある。インバウンドもよく分からないんだけど、やっていかなきゃいけない・・・』そんな風に考えている宿がこういう営業に引っ掛かりやすいのかもしれません。最初のお宿さんだけでなく、他にもうちの主人がやっているとウソの営業トークを信じて契約した人がいたら気の毒なので、今回、ブログに書きました。
実は、以前、とある年契約の広告を契約したものの、効果がなかったので来年は更新しない予定だったのですが、他のお宿さんから「かどやさんがやっているから、絶対に効果ある広告なんだと思って、うちも契約しました!」って言われたことがありました。
主人曰く「うちを手本にしているお宿もあるから、うかつにヘンな広告に手を出しちゃいけないね」。実は、私が主人に頼んで、主人の宿のホームページでPPC広告やその他の広告など、無駄な広告をわざと出してもらって、効果測定をしていることもあるんです。
主人のマーケティングの師匠・エクスマの藤村正宏先生が「これからは友達からしか買わない時代」ってよく言っていますが、まさにその心理を利用した悪質な営業手法に、私も主人もプンプン怒っています。
もし「かどやさんもしているから」と営業トークが入ったら、即答せず、必ず私か主人に問い合わせて下さい、効果も含めてお伝えしますから。
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
町の会議で知った「売れ筋の宿泊プラン」は? 〜売れる売り方だったか?〜
今年はクリスマスイブが土曜日、クリスマスが日曜日で、ショッピングセンターは人が多 …
-
-
今夏、個人旅行が激減?! 宿の平日対策は業界常識を見直すことから始めよう!
この週末2日間とも、コワーキングスペース「FLAP TOYOOKA」でお仕事して …
-
-
商工会のアンケート調査結果を見て驚いた、カードが使える店は半分以下?!
少し前に香美町商工会から主人宛に「外国人観光客受け入れ状況に関するアンケート 調 …
-
-
グループで「かにすき一人鍋スタイル」は民宿でもありかもしれないと思った件
先日、神戸出張時に食べたランチが「一人鍋」。これをカニ鍋プランでできれば、新たな …
-
-
みんなでやれば怖くない?! 実際にやってみる「勇気」が出る理由
年齢を重ねると「若気の至り」ということが無くなり、どんなことでも世間体など外野の …
-
-
アンタ、税金で食ってんのか?!
昨日、北近畿経済新聞社のO記者さんが事務所へ取材に来て下さいました。「待ってまし …
-
-
大阪も神戸もタラバガニがズワイガニより認知度が高い?!
今日は福井県越前町で宿泊施設向けにクチコミ活用講座を開催し、今しがた、豊岡の事務 …
-
-
宿のWeb販促の基本は宿泊プランです
今年に入ってからも宿泊業の方からの販促支援のお仕事を頂いています。ありがたいこと …
-
-
宿泊施設の集客アドバイス~デジテル的改善方法(ネット予約プランの見直し)
昨日に続いて今度はデジタルな集客の支援についてお話します。デジタルな集客とはズバ …
-
-
小さな宿ほどWifi環境を(個人的には商工会にもWifiを設置して欲しい!)
小規模宿泊施設の支援をさせて頂いていますが、当然ながら?!Wifi環境のない施設 …