10/18(火)新温泉町商工会で地域資源活用セミナーを開催!
昨日、新温泉町商工会湯村支所で地域資源活用セミナーをしてきました♪ 今日のブログはその報告です。
おはようございます。兵庫県北部・豊岡市で宿専門で集客のアドバイザー時々ジオパークガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越し頂きありがとうございます。
地域資源セミナー、ご依頼が増えています!
この1ヶ月で「地域資源の掘り起こしや、その活かし方についてセミナーをお願いします!」というご依頼が急に増えてきました。実際、地域資源の掘り起こしはすでにし尽くされている感があります。散々、そんなセミナーはいろんなところでしてきている。だけどその後どうするのか? パンフレットを作るのか、商品開発をするのか? 地方は悩んでいます。
商品を作ったり、パンフレットを作るのは、大きな組織ですることです。じゃぁ自店ではセミナーで学んだ地域資源をどう使ったら売上が上がり、お客様がたくさん来るのか?悩まれている店主は多いですね。
マーケティング的には、今の時代、新規顧客を探すよりも、常連様や知った人からのオススメなどで来る「関係性のあるお客様」のほうがリピート率が高いです。ということは、お客様との関係をより深めるために、何か地域資源ネタを活用できないか? その講座を昨日90分のセミナーで行いました。
セミナーでは身体を動かすワークも?!
今回のセミナーのラインナップです。
セミナーではまず、兵庫県が定める「地域資源」のうち、今回の会場は新温泉町なので、新温泉町で登録されているもののリストを参加者に見て頂きました。(兵庫県の地域産業資源一覧(PDF:261KB)を参照)
私が調べた限りでは、
農林水産品
黒大豆、大豆、美方大納言小豆、そば、五百万石、兵庫北錦、フクノハナ、ハナエチゼン、うど、エリンギ、きゅうり、山椒、しいたけ、自然薯、すいか、トマト、なめこ、ねぎ、ピーマン、ほうれんそう、わさび、茶、いちご、柿、さくらんぼ、なし、ネクタリン、ぶどう、湯村温泉但馬ビーフ、但馬どり、但馬のすこやかどり、但馬の味どり、但馬の里どり、但馬鶏、但馬地どり、かに美鶏、ブロイラーアジ、アユ、イワガキ、エビ、カレイ、ケンサキイカ、サザエ、スッポン、スルメイカ、ズワイガニ、ソデイカ、チョウザメ、ニギス、錦鯉、ニジマス、ハタハタ、ハマチ、紅ズワイガニ、もくずがに、ヤマメ、わかめ
産地の技術
へしこ
観光資源
以命亭、湯村温泉・夢千代像、但馬牧場公園、但馬久谷の菖蒲綱引き、宇都野神社麒麟獅子舞 、泰雲寺しだれ桜、山陰海岸国立公園、浜坂温泉郷、名勝霧ヶ滝 、浜坂駅朝市婦人会直売所 、田君川バイカモ公園
しかし、これだけじゃ無いよ!って仰る方のほうが多いかもしれません。今回のセミナーはそこを狙っています!「我が宝」をピックアップするのが目的ですから。
「地域ネタ」の発信が必要な理由
今の時代、いろんな情報があふれすぎて、誰の情報を信じるかというと、友達や知り合いの情報です。馴染みの店の店主もその部類です。また、今後馴染みになるかもしれない新規で来られたお客様もそうでしょう。コミュニケーションを深めるためのネタとして、観光客やお客様にお伝えすると、ネタ切れになることがありませんね。
常連様を増やす、濃い関係性を気づいて、いざというときに思い出してもらうことが、「3日前の昼ご飯も忘れてしまう」情報洪水の時代には必須です。地域ネタを伝えていると、何かの拍子に、例えばテレビ番組や新聞記事でその地域が出てきたときに「あ、そういえば!」と自社を思い出してもらえるチャンスも広がります。
「地域の宝」をピックアップして投票〜!
先ほど挙げた「地域資源」の他にも、人もパワースポット、写真ポイント、桜やホタルの見どころ、郷土料理も大事な「地域の宝」です。その紹介も香美町を例に説明して、皆さんに「新温泉町の地域資源」を10分程度で書きだして頂きました。
そのあと、それぞれが挙げた見どころを模造紙に書き出しました。地元の人も知らない場所を挙げて下さった方々も居られました。桜の見どころなども揚がってて、話を聞いていると、見に行きたいな!って思うところも多かったです。その後、各人シール3枚持って頂き、自分がオススメする「地域の宝」にシールを貼って頂きました。
その結果です!
時間があるセミナーの場合は、なぜそこが良いと思ったのかという詳しい理由も発表して頂くのですが、今回は90分と短めバージョンだったので、項目のみになりました。
この中で得票の多かったものはすぐにブログや壁新聞、ニュースレターのネタ話になります。それ以外のものでも、自分が知らなかったものはネタになるし、行ってみての感想をブログなどに是非載せて欲しいですし、お客様にお話ししてみてください。
会場では「知らなかったところもありました」「今度、先生も是非行ってみて下さい」というお声を頂きました。地元の知らなかったところは行ってみましょう!参加して頂いた11名の皆様、本当にありがとうございました♪
★セミナーのご案内★
いよいよ、明日になりました!
本気でこの冬、宿屋・飲食店で儲けたい方は是非ご参加下さい。
10/20(木・夜)19時〜22時
『エクスマの基本と販促を教えます! 〜飲食店及び宿経営を例に〜』
コムサポ販促塾2016最終講義:講師は私の主人・今井学です。
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
「日本のジオパークへ行ってみよう」日本海新聞連載コラム・白山手取川ジオパーク
先月2月28日(土)の日本海新聞朝刊連載コラム「日本のジオパークへ行ってみよう」 …
-
-
アクセスの多かった記事ベスト3~やっぱりジオパークと地域活性関連
昨日までの2か月ちょっとの記事で、アクセスの多かった記事ベスト3を発表します! …
-
-
ワタシは集う場づくりが好き!☆コムサポ販促塾で広がる”仲間”の輪♪
今日は県内の福崎町(カッパ伝説で有名)へお仕事に出かけてました。豊岡のコムサポオ …
-
-
9/19(水)Googleマイビジネス講座を開催【京丹後市商工会】
9月10日に引き続き、9月19日(水)にGoogleマイビジネス活用セミナーを京 …
-
-
【開催報告】11/29(水)長野県宮田村のジオパーク講演会に講師として登壇!
先週は火曜日から土曜日までずっと出張ずくめで、ようやく落ち着いてブログが書けます …
-
-
豊岡に居ながら秋田のジオパークセミナーでオンライン講演!
平地でも雪が降る、積もると天気予報で脅されたものの、全く問題が無かった昨日。豊岡 …
-
-
セミナー受講後「勉強になりました」という人はその後行動しない
昨日ブログで、5日のセミナー受講の感想をSNSで挙げて下さっていた例を上げている …
-
-
POP講座、ガンピーさんが全面サポート!
来週25日と9月3日、POP講座を開催するとお伝えしましたが、その講座で何と、豊 …
-
-
北近畿経済新聞に掲載されました☆DVD『クチコミに負けるな!宿泊予約サイト活用講座』
おはようございます!相変わらず、11月くらいの気候が続いていますね。雪が降らない …
-
-
4/5の集客セミナー、募集24時間で定員に達して増員へ!
昨日のブログでご紹介した、4/5の集客セミナーのご案内ですが、何と、UPして24 …