海の中は一期一会★生き物との出会いがサイコー!★佐津ビーチでダイビング
昨日、体験ダイビングのお手伝いに入りました。この夏は2回入っています。そのうち、1回は私の知り合いで、但馬牛の繁殖農家・田中夫妻。奥様はもう2回も体験ダイビングを経験され、今回は初体験の旦那様をお連れしてのご参加でした。
ここ暫く海況は安定していて、透明度も10m以上!水温も28度と体験ダイビングには最高のコンディションでした!体験ダイビングなのにお二人とも大変上手く、何とダイビング時間は通常の体験ダイビングの倍、42分も海の中に入っていました!もう、普通にファンダイビングじゃん!(爆)
<出会った生き物たち>
マダイygの群れ、カンパチygの群れ、サビハゼ、カレイ、オコゼyg、オコゼ、キュウセンyg、キヌバリ、カワハギ(メス)、スナダコ?、メリベウミウシ、ヤマトウミウシ、クロヘリアメフラシ、カズラガイの卵塊
海の中のウシ?!
牛飼い・・・牛・・・ウシとくれば、海の中にも居ますよ。
ウミウシ♪
流れ藻の中を覗いてみると・・・佐津ビーチでは珍しく、メリベウミウシとヤマトウミウシに遭遇! 注目は原始的なウミウシとされるメリベウミウシ。
私も10年以上佐津ビーチに入っていますが、ここではまだ1,2回しか見ていない珍しいウミウシさんです。浮かせると身体全体を動かしダンスをしてました。
こんな動きをする子なんだー!と何度も浮かせて観察♪このビーチでは珍しいウミウシなのに、何と3個体も発見。今年はメリベサマーなのですね!!
カズラガイの卵塊がゴロンゴロン!
一昨日、体験ダイビングの手伝いに入っていたときに、ちょうどカズラガイが産卵中。
今日は産卵終了した卵塊を見つけました。小さな石の上に積み重ねるように卵塊の柱がいっぱい!!
じっくり見ると、一粒一粒、オレンジ色の卵が見えています。何度も海中でカズラガイを見ているんですが、卵塊は初めてでした。周りをよく見ると、パッと見ただけで6つくらいありました。台風や大型低気圧が来ていないので、海中穏やかなんですね。
生き物の卵はいろんな形がありますが、どうしてこんな形の卵塊になったんでしょうね?!
スナダコ?が居た場所は・・・スノーケル?!
今はちょうど海水浴のシーズン。海底にはゴミもそこそこ落ちています。海水浴シーズンならではのものがスノーケル。
たぶん、ファンダイビングで入ったお客様が砂に刺していったんでしょうね。その中をよく見ると、小さな吸盤のようなモノが・・・?
これは・・・タコ?!
たぶんスナダコygだと思うのですが、とってもかわいい! スノーケルを砂から抜いて観察していると、顔を出しかけた!!
またスノーケルに戻ってしまいました。ゴメンごめん! すぐに砂にスノーケルを刺しておきました。
ゴミも生き物にとっては住処になることがあり、普通なら引き上げる「ゴミ」ですが ”地上げ” はしませんでした。
*****
昨日は本当に楽しい体験ダイビングでした! ご一緒させて頂いた田中夫妻、ありがとうございました!
*******
宿専門・集客アドバイザー
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5-3 フラッツオダイ201
TEL & Fax 0796-24-3139
http://www.com-support-co.jp
info@imaihiroko.com
Facebook:@hiroko.imai.matsumoto
Twitter:@Imai_Hiroko
*******

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
豊岡市地域プロデューサー活動報告会聴講記〜あくまで私が感じたこと〜
今日は豊岡市の地域プロデューサーの活動報告会を途中から聴講してきました。 今日の …
-
-
海辺の漂着物調査で気を付けること☆ジオパークイベントでも言えること
今日は地元の小学校で「小学生のための漂着物調査」の指導でした。これは但馬(兵庫県 …
-
-
お客様が自社サイトより先に注目するGoogleマイビジネス、地方の小規模店舗ほど早急に取り組もう!
連休後半に入って、天気も良くなってきました。宿屋の主人も、コンサルの私も世間が休 …
-
-
宿泊施設関係のビジネスカテゴリで民宿、ペンションを選びたいのに「無い!」と困っている方へ 〜Googleマイビジネス〜
今朝、スポットでコンサルティングをした宿泊施設さんから「登録でわからないことがあ …
-
-
「自分の強みが分かると関わり方が変わってくる」4/13,14 ストレングスファインダー®ワークショップ開催しました【開催報告】
先週13日(金)、14日(土)、豊岡市内のコワーキングスペースFLAP TOYO …
-
-
塩を変えて、和朝食にしたら、半年で4Kg痩せてました!
今日はご相談やら打ち合わせが多く、今日だけで4件!! 年度が始まったんだなぁと実 …
-
-
【登壇予告】京丹後市商工会主催セミナー「お客様アンケートの活用法」「Googleマイビジネス活用セミナー」の2回!
まだまだ残暑厳しい、豊岡からブログを書いています。連日35℃を超えますので、クー …
-
-
但馬地方に残る奇祭のひとつ、わら人形を燃やす「ばば焼き」とは?!
昨日、但馬地方に残る奇祭のひとつ「ばば焼き」を見てきましたので、その報告です。 …
-
-
3/11(日)「いいね♪を100コ増やしたい事業者限定・Instagram活用講座」を開催!
3/11(日)、Instagram講座を初めて週末に開催しました。その中での気づ …
-
-
知る→わかる→できる→習慣化こそがビジネス成功のカギ
先週の土日、主人のダイビング店を久しぶりにお手伝いしました。昨年は起業して直ぐの …