ジオパーク全国大会<伊豆半島大会>詳細、固まる!
先日の日本地球惑星科学連合大会のポスター会場にて、今年、伊豆半島で開催されるジオパーク全国大会の予定が発表になっていました。
全国大会の開催日は、10月の三連休どんぴしゃと情報が錯綜しておりましたが、10/9(日)〜13(木)です。
そして、本大会は10日(月・祝)〜11日(火)です。
今年のテーマは「連携が生み出す未来」
ジオパーク同士の連携、そして、食とジオの連携 という2つのテーマで内容を深めます。(テーマの説明は下記写真を参照下さい)
会場はJR沼津駅前のプラザヴェルデというコンベンションセンターです。新幹線も停まる駅で、かつ、会場が目の前なのが便利いいですね。
今年は参加者が大きく増えそうな予感・・・。
駅周辺のホテルをすでに大会事務局側が600室ほどKeepして居られるので、推進協議会経由で申し込まれる方は、ホテルを先に抑えなくても大丈夫なようですよ。
現在予定されている内容です。(太字は夫婦で参加予定の項目)
10月10日(日・祝)
午前
*日本ジオパークネットワーク臨時総会
*特別講演
*子ども向け体験教室(終日)
*物産&グルメ展(終日)
*ポスターセッション(終日)
午後
*開会セレモニー
*基調講演
*分科会・前半
夜
*全体交流会
10月11日(月)
午前
*分科会・後半
*物産&グルメ展(終日)
*ポスターセッション(終日)
午後
*全体会
*閉会式
*ジオツアー(宿泊先へ移動)
夜
*地域交流会<ジオツアー先で>
10月12日(火)
午前
*ジオツアー(伊豆半島内で11コースを予定)
午後
*ジオツアー解散
10月13日(水)
(終日)
オプショナルツアー 箱根・伊豆大島方面
講演会の予定
講演会は2題、予定されています。開会式前の午前中に1本、開会式が始まった午後に1本。巽先生の話が興味深そうですが、私は分科会の準備で聴講出来ないのです。残念っ!
分科会の予定
現在、10の分科会が計画されているそうです。(変更の可能性あり)
*首長セッション(首長以外参加禁止)
*保全
*教育
*防災
*ガイド ← 私はここのスタッフ
*ユニバーサルデザイン
*ジオツーリズムと観光
*国際交流・国際貢献
*ジオパークABC(事務局新任など、経験浅い方向け)
*ジオパーク間連携の可能性
「ジオツーリズムと観光」は、ジオツーリズムという枠組みを考えるようで、ガイド分科会よりももっと広い範疇で考える分科会のようです。
「ジオパークABC」はジオパーク推進協議会事務局や自治体担当職員などに向けての分科会って聞きました。
ちなみに、今年も私はガイド分科会のスタッフに入ります。今年のガイド分科会でどんなことをするのか決まりましたので、詳細は明日お伝えします。
中小企業、個人事業主を含む
民間事業者へのジオパーク活用は
ミラサポで今井ひろこが指導します!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料は一切不要。今がチャンス!
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!


今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
全体会はコーディネーター全員が登壇、緊張したぁ〜!日本ジオパーク全国大会(伊豆半島大会)
今週12日で閉会したジオパーク全国大会。もうすでに懐かしんでいる私がいます。昨日 …
-
-
ジオパークガイド交流会でインバウンド対応を勉強しました!
昨日、山陰海岸ジオパークガイド交流会に行ってきました!今年第一回目で、鳥取市〜京 …
-
-
ジオパーク全国大会(伊豆半島大会)2日目、いよいよ分科会始まる!
一昨日から日本ジオパーク全国大会のため、沼津市に来ています。大会参加者が1000 …
-
-
えんたくんでワークショップ開催
10月29日、山陰海岸ジオパークガイド交流会を行いました。その全体プロデュースは …
-
-
ジオパークはサラダボウル?!
25日の山陰海岸ジオパーク国際学術会議で国内招待講演として、首都大学東京の菊池先 …
-
-
ジオパーク関係者(特に事務局)はマーケティングを勉強しよう!
ジオパーク関係者はマーケティングを勉強した方が良い! 強烈なシメの言葉 この言葉 …
-
-
児童からの手紙が嬉しかった、第8回ジオパーク全国大会・男鹿半島大潟大会
今週24日(火)〜26日(木)まで、秋田県男鹿半島で行われた「日本ジオパーク全国 …
-
-
日本ジオパーク全国大会開幕~首長セッションより西予GP三好市長の言葉
朝五時半出発、約六時間半の道のりで到着しました南アルプスジオパーク。日本ジオパー …
-
-
ジオガイドの質の維持と向上に必要なこととは?(1/2)〜ジオパーク全国大会2017分科会⑤「ジオガイドの人材育成と団体運用について」報告
ジオパーク全国大会の健忘録も書いておかねば・・・ということで、今回、コーディネー …
-
-
福島正伸先生の人材育成術をガイドの仕事に応用したら大成功!
18日にジオパーク国際大会(APGN)のツアーガイドを行いましたが、今夏から通っ …