これからは「つながり」が全ての基本になる?!SNSで繋がる友だちの輪!
2016/03/28
先週、私が大変尊敬する映像作家・藤原次郎さん(ジローさん)の個展に城崎温泉まで行ってきました。
ジローさんは、但馬(兵庫県北部地方)のご出身で、日本各地の映像作品を撮って居られ、但馬の各地の風景を映像に収めた作品では、国内外のコンペで数々の賞を受賞されています。
藤原次郎さんのWebサイト
ギャラリーでは写真をタペストリーにしたものを展示販売されていました。城崎のお祭りは躍動感に満ちていて、声が聞こえてくるようでした。自然景観では、滝の写真がとても幻想的。目の前でその風景をリアルに見ているような感覚になるのが、ジローさんの作品の特徴です。
葉書だけ購入して、ギャラリーを出ようとしたところ。
「もしかして、今井さんですか?」
ギャラリー併設の茶店のお客様から声をかけられました。
「あぁ、やっぱり。中村です!Facebookでいいね!して頂いてありがとうございます」
Facebookでつながっていた地元のアート作家さんで、リアルでお会いするのは全く初めてなのですが、初めて会った気がしないのも、Facebookの繋がりで毎日タイムラインに上がってくるからでしょう。
ちょうど今、城崎温泉街のギャラリーで個展を開いているとFacebookに載せて居られたのを思い出し、ギャラリーまでご案内して頂きました。
中村さんは墨アートの作家さんですが、本職は建築デザイナーで、城崎温泉の一の湯の設計にも携わった経験があるとのことです。
左が中村さん(ギャラリー花椿さんにて)
実は作品は筆で書かれたものではありません。筆でなくて何で書くんですか?って突っ込むと
「ワラです。稲のワラ。それを乾燥させて束ねて筆のように使っています」
とのこと。それ以外にも、定規やハンガーの先を使い、筆では出せない、他の方が真似できないような滋味のある字や画を、因州和紙の上に書き出しておられました。
どんなものにでも想いを込めて字は書けるんだなぁ〜と、素晴らしい作品をいくつも拝見して、ギャラリーを後にしました。
車で来ていたので駐車場に戻ったら、私のFacebookつながりの新聞記者さんとバッタリ会いました。別の取材で来られていたそうで、それなら、と先ほどのギャラリーへお連れして、作品を見て頂いて取材をして頂きました。
敏腕記者に作品を説明する中村さん
その記事がこちら。
ギャラリーの閉館時間後だったので、
私がお客様役(毎日新聞3月23日但馬欄)
取材して頂いた効果もあったようで、記事を見て訪れた方も居られたようでした。記者さん、ありがとうございました!
つながることの重要性
元々ジローさんも、豊岡市の中貝市長さんからの紹介でFacebookつながりなのです。そして、中村さんも新聞記者さんもFacebook繋がりなのです。このご縁=関係性こそが、今の時代では重要です。
「誰が」言っているのか、「誰が」友達なのか、「誰が」イベントを主催しているのか・・・
これからの関係性は「誰が」が明確になっていればなっているほど、そのイベントやお店の評判、クチコミ、集客力が増してくるのです。
ま、何よりも、こうやってつながってるということが、実は楽しかったりしますよね。みんな仲間なんだねーという安心感。
今から、Facebookでつながっている仲間に会いにイベントへ行ってきます!
香美町まち歩きガイド「香美がたり」
香住、今子浦、佐津エリア受付中!
山陰海岸ジオパーク公認ガイドが
深堀りしたまちの魅力をわかりやすくお伝えします!
お問い合わせ・申込はこちらをクリック!


今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
お盆の繁忙期は悪いクチコミ警戒期間!★より一層のケアを!
今日からこれから16日までがお盆休みという企業が多いかも。今日が山の日の祝日にな …
-
-
忙しい時ほど「対応は丁寧」を心がけよう☆宿のクチコミUP大作戦
今月中旬から書き始めている宿のクチコミシリーズは、400〜600アクセス以上有り …
-
-
信頼する知人からの情報で買うと失敗リスクが軽減することを実感!
温かい週末を迎えている大阪からブログを書いています。今日は高校の20年ぶりの同窓 …
-
-
電源や設備の不具合をクチコミで指摘?!☆宿のクチコミUPお部屋編
宿のクチコミシリーズ、先週のお風呂まわりのことではたくさんのアクセスを頂き、あり …
-
-
ソーシャルメディアでライバル店を批判するするのは逆効果
昨日、浜茶屋の美味し〜いカレーの話をお伝えしました。主人は宿のブログを書いている …
-
-
宿の浴場シャンプーがクチコミUPの起爆剤に?☆脱リンスインシャンプー
昨日のブログで、浴場にリンスインシャンプーを使うとクチコミ平均点が下がることがあ …
-
-
クチコミ対策に特化した宿向けDVDを製作した理由
昨日、Facebookで新発売のセミナーDVD『クチコミに負けるな!宿泊予約サイ …
-
-
宿泊施設に特化した「お客様の声」活用セミナー開催しました!(後編)
昨日からの続き、「お客様の声」活用セミナーのお話です。仕事を楽しくするにはお客様 …
-
-
予約サイトのクチコミの返信は「Q&A」と思って書きましょう
一昨日、昨日とクチコミ活用のお話だったので、もう少し、クチコミの返信についてお話 …
-
-
すぐにできる!!クレジットカード端末の申し込み☆宿のクチコミ対策
昨日、クレジットカードのお話をブログでお話しましたが、早速、クライアントのお宿さ …