「楽天トップ企業の突き抜け方」〜福島正伸先生のセミナーから
2015/07/28
昨日から書かせて頂いている、福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」第2回目のセミナーで得た沢山の気づき。今日は「楽天トップ企業の突き抜け方」という話です。
******
突き抜け感がお客様の想像を超えてるんです。そこに何か、笑いであったり、笑顔だったり、家族とのコミュニケーションだったりとか、何かの感動だったりとか・・・『何か』があるんです。それがみんな違うんです。それには正解が無いんです。
何屋が儲かるって聞かれたら、魚屋、八百屋、はんこや、クリーニング屋、美容室、歯医者さん・・・もう、何でもうまくいく。人がシアワセになって、人が喜んで、人が笑顔になれば、何でもうまくいく。ただ、他の人のまねをしているうちは、なかなかうまくいかない。自分の中に正解があるんです。一発でうまくいってる会社は一社も無い。試行錯誤の連続です。
楽天さんで勉強会を企画して募集したらあっという間に埋まったんです。トップ企業って、自分たちのことを未熟だと思っているんですよ。これはすごいなぁと思いました。一年間のプログラムで値段も高いのに、そんなの関係なく、自分たちはこのままじゃダメだっていう思いを持ってるのがすごいなぁと。誰かがここ行って勉強するんだって言ったら、一斉に来るんですよ。その行動力や素直さというのが、斜に構えているんだけど、常に本気で生きているんですね。
仕事や商売は難しいのかもしれないですけど、自分らしさに勝るものはない。そこには正解が無いことを見せつけてくれた。商売をしている内容は全員全く違うんです。でも何でも売れてます。みなさんも遠慮無く、自分らしさを追求してください。
*****
一昨日からの3日間の話で私が感じた、楽天でトップの企業に共通することの「気づき」は、
★お客様の想像を超え、商品の世界観を変えてしまうほど「突き抜け方」であること
★自分らしさに勝るものはない
★周りと比較せず、自分が信じた道を、気が狂ったように、商売をしている
自分を信じて進むこと!情報やSNSが氾濫しているこの世の中で、周りと比較せずってのが難しいですが、「私がやらなきゃ誰がやる?!」と使命感を持ってお仕事をすすめていかなきゃ!と思いました。
******
ところで、福島正伸先生の音声全集が本日7月28日(実は先生の誕生日)の12時間&1000本限りで販売されます。6時間半、CD全8巻(386分)で、53の項目に分けて収録してはるそうです(笑いのツボは含まれているのかしら??)。詳しくはコチラをどうぞ。
★☆「伝える力」を付けて売上UP!☆★
販促&プレゼン指導は
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
〒668−0022
兵庫県豊岡市小田井町5−3−201
Tel&Fax 0796−24−3139
☆★まずはHPをご覧下さい★☆
http://www.com-support-co.jp


今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
スイスと日本の観光協会の違い〜観光プロデュース論1日目②
昨日から、観光カリスマでスイス在住の山田桂一郎さんの講座「観光プロデュース論1日 …
-
-
「いつか良いことは起きない」良いことはわざと起こす!
先日から受講を始めた、福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」でのお話の中 …
-
-
豊岡市の産業総生産額と同じく香美町の推移を見てみたら・・・マジか?!
今週頭、災害級の大雪に見舞われた豊岡市では、私がめっちゃ尊敬する、スイス在住の観 …
-
-
人はすべて幸せになりたいと思っている! 〜福島正伸先生のセミナーから
先日から受講を始めた、福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」でのお話の中 …
-
-
たまちゃんの筆文字講座 in 豊岡 に二度目の参加♪
一昨日、「たまちゃんの筆文字講座」に参加。今年の3月に新温泉町の寺院受講して、今 …
-
-
経営者が人を育てるということ 〜福島正伸先生のセミナーから
先日から受講を始めた、福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」でのお話の中 …
-
-
「鉄道を廃止じゃなくて、道路も鉄道もある地域を守ろう!」〜藻谷浩介氏の講演から【てしかが観光塾2017備忘録】
「赤字ローカル鉄道って廃止したほうがいいよね?」ってよく聞きますが 殆どが赤字路 …
-
-
好きなことをしていると唯一の存在になれる「10000時間の法則」とは?〜エクスマセミナー大阪〜
今日は鳥取へ観光カリスマの山田桂一郎先生のお話を聞きに行き、一緒に聞きに行く大学 …
-
-
地域内の連携こそが切り札?! 観光振興セミナー2015大阪・聴講記<2>
昨日の続きです。8月26日、リクルート・じゃらんリサーチセンター主催の観光振興セ …
-
-
好きなことの本質を仕事に取り入れる
こんにちは。今日も暑い一日が始まりました。夏は夏なりの暑さが必要!経済が回りませ …