楽天で突き抜けている経営者の特徴とは? 〜福島正伸先生のセミナーから
先週、福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」第2回目に参加してきました。今回も沢山の気づきを頂きましたのでお伝えします。今日は「楽天で突き抜けている経営者の特徴とは?」という話です。
******
楽天で月に一億円売るとだいたいみんな頭打ちになるんです。何で頭打ちになるかというと、月に一億ぐらい売ると、めっちゃくちゃ忙しくなるんです。ネットのビジネスって、実際は倉庫の中でパソコンとにらめっこしながら、アルバイトさんや外注をして配送業務に追われるんですよ。クレーム対応をきちんとやらないと楽天さんには居られないので、管理もちゃんとやらないといけないし、一日遅れてもいけないし。朝、パソコンの画面を開くと、グワーって注文が来ているんですって。見てる画面に5秒ごとに一件一件注文が来ちゃう訳ですよ。これを毎日やるわけですよ。
楽天トップページ
そうすると何のためにやっているのかわからなくなっちゃう。ものすごく利益は出るんですが、みんな疲れちゃうんですよ。これ以上売れなくていい、これ以上お金は要らない、仕事減らしたいっていう状況になるんです。最初は嬉しいんですよ、注文がどんどん入ってくる様子が画面で入ってきて、注文が増えてくるんですから。最初は嬉しいんですけど、だんだん疲れてくるんです。年間10億円くらい売るともういいって気持ちになって、へとへとになってしまうんです。つまり、仕事が完全に作業化してしまうんです。
こういうときにこそ、何のために(経営しているのか?)ってことが必要なのですが、作業をルーチンでやっていかなきゃいけないことが余りに多すぎる過ぎて、どうしても、何のために(経営をしているのか?)ってことが、分かっては居るんだけどリアルに実感できないんです。
実はこれを突き抜ける必要性があるんですね。楽天のトップ企業が疲れていたんでは、そこを目指そうとする人たちが出てこなくなるんです。あそこまで大変じゃなくてもいいなって。裾野が広がっていくためには、トップ企業は輝いていなくてはならないんです。
僕から見たら、(経営者が)疲れているというのは本末転倒で、何か間違った方向に行ってるんです。売上や利益に行っちゃったからなんですね、だから疲れるんです。利益は何のために得るの?売上は何のために上げるの?ということが不明確だと利益が上がるほど、疲れていく。ある程度生活も豊かになってくるとこれ以上はいいんじゃ無い?という気持ちになって、「そこまで忙しくなくても良いかな、自分の時間も欲しいし」と、本末転倒になっていくんですよね。
突き抜けている経営者の特徴は、自分が周りと比較せず、自分が信じた道を気が狂ったようにやっているということなんです。夢中になるんじゃなくて、気が狂ったようにその分野のことをやり抜いて欲しいんです。何が正しいかは、みなさんの中にしか無い。どうしたら商売がうまくいくかってのは無いんです。
*******
確かにうちの主人もエクスマ友達と「一億に乗った後の壁をどう打破するか?」という話を最近よくするそうです。一億を超えるあたりでものすごく忙しくなり、良い人財を雇わないと次の動きが取れないとのことです。そういう意味でも「何のために働くのか?」の理念はしっかりと持っておかなくては、日々に忙殺されて疲れちゃうんですよね。ワーカーホリックの先にあることは幸せであるべきなのに、慢性疲労だけが残るようでは、幸せな企業とは言えないですね。
「トップ企業は輝いていなくてはならない」
特に地方では大変だけど、次に続く人たちへ道をつけるために、頑張らなければ!
楽天に出店している企業さんを対象としたセミナーを開催しておられる楽天大学の仲山さんと福島先生とは仲良しだそうで、福島先生がトップ企業の経営セミナーをされているそうです。うらやましいですね。明日は福島先生が実際に見てこられた、実際に楽天で「突き抜けた」事業者さんを紹介します。(実は私たち夫婦もその事業者さんのファンです)
★☆「伝える力」を付けて売上UP!☆★
販促&プレゼン指導は
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
〒668−0022
兵庫県豊岡市小田井町5−3−201
Tel&Fax 0796−24−3139
☆★まずはHPをご覧下さい★☆
http://www.com-support-co.jp


今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
コミュニケーション能力1級セミナーを受講してきました<1>
先月末、大阪で一般社団法人日本コミュニケーショントレーナー協会主催の「コミュニケ …
-
-
成功者には共通点があった!セミナー受講で成果を出す人が行っていたこととは?
先日から受講を始めた、福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」でのお話の中 …
-
-
リピート客のニーズの変化に対応できていますか? 〜山田桂一郎先生の講演から
今日も1/23、24に豊岡市内で開催された山田桂一郎先生の講演での気づきをブログ …
-
-
好きなことをしていると唯一の存在になれる「10000時間の法則」とは?〜エクスマセミナー大阪〜
今日は鳥取へ観光カリスマの山田桂一郎先生のお話を聞きに行き、一緒に聞きに行く大学 …
-
-
昨日、香美町でエクスマセミナー「さらば、安売り!」に参加。
昨日、私の住む香美町で、主人のマーケティングの師匠である藤村正宏先生の「エクスペ …
-
-
これからは「つながりの経済」★今までの資本主義は情報革命で衰退?!
おはようございます。昨日、6時半に家を出て大阪へ日帰り。私が主催するコムサポ販促 …
-
-
ダメな観光コンサルほどSWOT分析をしたがる?!〜山田桂一郎先生の講演から
今日も1/23、24に豊岡市内で開催された山田桂一郎先生の講演での気づきをブログ …
-
-
送電線に火山灰が2ミリ積もるだけで停電?!〜東大地震研究所中田教授の講演から
先週、日本ジオパーク委員会副会長で東京大学地震研究所教授の中田節也先生がサイエン …
-
-
新しいことをしたいのに年配者から足を引っ張られる時には?
昨日一昨日と鳥取へ講演の聴講、地震の調査研究に同行していましたので、今日からしば …
-
-
金は天下の回りもの♪ 「金は地域の回りもの」を目指そう!〜山田桂一郎先生の講演から
今日も1/23、24に豊岡市内で開催された山田桂一郎先生の講演での気づきをブログ …