「いつか良いことは起きない」良いことはわざと起こす!
先日から受講を始めた、福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」でのお話の中から、ブログ読者の皆様と共有したいことについて書いています。今日も福島先生の言葉を書いていきます。今日は、自分が生きていく心構えとチームとして行動していくことについてのお話です。
「いつか良いことは起きない」良いことはわざと起こす!
一つの言葉、一つの表情、一つのコミュニケーションの取り方ひとつで、未来、人生、人間関係が変わってきます。
いつか良いことは起きない。今、起こすんです! 何となく良い事って起きない。すべての良いことはわざと起こすんです。何もしないと悪いこと、困ったことが起こるものです。他人に期待すると不満が起こります。全部自分からわざと良いことをやると思って下さい。人間関係がうまくいっているところはわざと良いことをやり、そして努力もしている。会社が大きくなっていくうちに、社員の心がすさんで来る会社もあるが、それは何もせず放っておいたからなのです。
「無意識は悪」意識して行動しよう!
リーダーシップというのは伝承されます。自分のお父さんを見ていると、お父さんと同じようなことをしています。部長さんになったときに、自分が見た部長さんと同じ事をするものです。社長さんになったときには自分が見た社長と同じ事をします。上司に言われて傷ついたことを、自分が部下に言ったりします。
無意識で居ると伝承されちゃう。習慣になってしまうから怖い。だから、意識をして、それを変えなきゃいけない。
例えば、自分が傷つくと他人も傷つけるようになるんです。無意識は自分らしく活きていると思いがちだけど、他人、出会った人たち、育ててくれた人と同じ事をするんです。育ててくれた人がとっても思いやりを持って育てると、思いやりを持った人間になれます。だから、意識をして行動する、人間関係も何事も全部意識して行動する。
無意識はすべて悪くなると思って下さい。
意識すれば何でも良くなると思って下さい。
*****
無意識のうちに、悪態が言葉に出ることってありませんか? うちの主人も「シマッタ!サイアクぅ〜!」を繰り返しますので、それを甥っ子も自然と口に出すようになり、注意をしたことがあります。悪い言葉を使わないように意識していきたいですね。行動も同じこと。一日いちにち意識して、良いことをわざと起こすように、生きていこう!と思いました。

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
「私を見て!」という生き方をリーダーはしよう 〜福島正伸先生のセミナーから
福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」セミナーシリーズ第四弾! セミナー …
-
-
楽天トラベルのページの各タイトルって20文字までアレンジ可能!
先日の楽天トラベル新春カンファレンスで教えて頂いたことがあるんです。それを聞いて …
-
-
今の時代の商売に大河ドラマの学びを活かそう☆大河ドラマ税理士さんのセミナーから
1月15日に行われたエクスマ新春セミナー2016では、昨日のブログで書いた「短パ …
-
-
経営学で最も難しいのが「人をやる気にさせる」こと 〜福島正伸先生のセミナーから
福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」セミナーシリーズ! セミナー中に伺 …
-
-
観光を高収益化させ、地域の産業を支えよう〜〜観光プロデュース論1日目⑥
昨日のブログ『地域振興が進まないのは食うに困ってないから?!』は題名がセンセーシ …
-
-
宿泊プランの作り方のコツとは? じゃらん香美町観光セミナーから
先日からお話している、じゃらん×香美町観光商品作りセミナーのお話の続きです。 香 …
-
-
楽天でナッツを10億円売り上げる小島社長の「こだわり」とは? 〜福島正伸先生のセミナーから
福島正伸先生のセミナーシリーズ第三弾! セミナー中に伺ったお話を振り返り、私のブ …
-
-
困った人は自分を育ててくれる、ありがたい人 〜福島正伸先生のセミナーから
福島正伸先生のコンサルタント養成講座では、もちろんコンサルティング手法についてレ …
-
-
コミュニケーション能力1級セミナーを受講してきました<2>
昨日のブログの続きです。コミュニケーション能力一級コースを受講して学んだことをお …
-
-
外国人観光客に来て欲しいなら英語で情報発信を!☆香美町商工会インバウンドセミナー
昨日のブログの続きです。2/17に香美町商工会でインバウンドセミナーが開催され、 …