経営者が人を育てるということ 〜福島正伸先生のセミナーから
先日から受講を始めた、福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」でのお話の中から、ブログ読者の皆様と共有したいことについて書いています。今日も福島先生の言葉を書いていきます。今日は、経営者もできていない方が多い「経営者が人を育てるということ」です。
経営学で最も難しいのは「人をやる気にさせること」
人を育てる、やる気にさせるということがどういうことなのか。これが経営学の中で一番難しい事だと思う。実は殆どの社長さん、実はこれができないんです。どんな大企業の社長さんでもできない人が多い。もちろんできる人もいます。
だって、人をやる気にさせられたら、どんな事業だってうまくいきますから。企業って人なんですよ。人、つまり社員で決まるんですよ。社長が一人だと限界がいつか来るんです、必ず。自分のキャパ(容量)をどっかで越えてしまう。それこそ、人がやる気になっていなかったら、問題だらけの会社になっちゃうんです。会社が大きくなるほど、難しくなるんです。
人をやる気にさせればどんな商売だってできる!
逆に、人を育てることができれば、社員はいくら居ても、何万人居ても良い。みんな育つんですから。人が育てば、どんな事業だってうまくいきます。「どんな商売がうまくいきますか?」っていったら「人が育てられれば、どんな商売でも上手くいきます」って。ラーメン屋さん、魚屋さん、お肉屋さん、クリーニング屋さん、何やったって成功します。
人を育てられなければ、自分一人でやるしか無くなります。そのキャパの中ではうまくいくかもしれないけれど、でも必ず、限界が来ます。人を雇うとか、複数のひとが集まるというのは、必ずノウハウが必要なんです。無意識でいうと、人間は、2人以上の人が集まったら必ずけんかになります。それは、人間が自己中心的だから。だからノウハウが必要なんですね。自己中心的な人が集まってどうやってチームを作るか、ってことです。
******
人(社員)を育てるということは、本当に難しいですね。経営者の主人はそのことにいつも頭を悩ませていますし、経営者仲間と会えば、その話になるようです。私の地元でも、たった1軒の小さな民宿から居酒屋チェーンを開業したり、大型の複合施設や飲食店を経営したりする経営者が居られます。すばらしいことです。この差は何かというと人なんですよね、きっと。協働する人、社員さん、いろんな人に恵まれたし、育ててきたからなのでしょうね。従業員の育て方、やる気の出させ方に真剣に向き合わないといけないですね。
地方に暮らす私の最終的な目標は、雇用を生み出すこと。若い人の雇用を生むことが人口の急激な減少を(どっちみち減少するなら緩やかな方が良い)食い止め、祭事を維持することにつながるのですから。雇用できたら、その人をやる気にさせて事業を協働していくことになるので、私もいまから人をやる気にさせる育て方を学んでいきたいと思っています。

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
目指すゴールに向かって淡々と進もう!APGNガイドツアー準備。
この3ヶ月、福島正伸先生の自己啓発系セミナーを受講してて、本当に良かったって思い …
-
-
「インバウンドは、何人に一人が来日しているか皆さん把握してる?」藻谷浩介さんの講演を聞いて〜てしかが観光塾2017
兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこで …
-
-
売るというのは、いかに幸せ感を伝えられるか 〜福島正伸先生のセミナーから
福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」セミナーシリーズ! セミナー中に伺 …
-
-
楽天でナッツを10億円売り上げる小島社長の「こだわり」とは? 〜福島正伸先生のセミナーから
福島正伸先生のセミナーシリーズ第三弾! セミナー中に伺ったお話を振り返り、私のブ …
-
-
フォーカスマーケティングで見つける自店の価値とは?☆楽天トラベル新春カンファレンス2016
今朝の自宅前は一面の銀世界! 昨日、楽天トラベルの新春カンファレンス(勉強会)が …
-
-
スイスと日本の観光協会の違い〜観光プロデュース論1日目②
昨日から、観光カリスマでスイス在住の山田桂一郎さんの講座「観光プロデュース論1日 …
-
-
出来ない人ほどやり方にこだわる。
先月のジオパーク全国大会のガイド分科会で、ガイドさんの中に、文言や進め方に固執す …
-
-
目の前の出来事にとらわれず、ゴールだけを見る。
昨日、主人が経営するダイビング屋さんの手伝いで体験ダイビング(インストラクターと …
-
-
ブログはスマホで読まれるからこそ「題名」が重要! 〜エクスマセミナー(大阪)に参加して〜
昨日は今年最終のエクスマセミナーを聴講し、懇親会も参加。今日はその懇親会でエクス …
-
-
ダメな観光コンサルほどSWOT分析をしたがる?!〜山田桂一郎先生の講演から
今日も1/23、24に豊岡市内で開催された山田桂一郎先生の講演での気づきをブログ …