旅先では外国人にも日本人にも無料Wi-Fi必須!
流行からずいぶん遅れること4月に、わたくしタブレットを購入しました。家では無線Wi-Fiでつなげてネットニュースを見るのに使っています。タブレットって指でなぞるだけなので、とても便利ですよね。その癖がついて、ついつい外出先でも開いて使おうとするのですが、Wi-Fiがないところだと繋がらず、facebookで情報を投げようと思って、後で投稿しようと覚えていたつもりでも、自宅へ帰るとついつい忘れてしまってます・・・
先日来、今はスマホやタブレットで写真や動画をその場で投稿する時代だとお話していますが、無料Wi-Fiがあれば今まで以上に情報が拡散します。訪日外国人が美しい風景写真やすごいと思ったシーンを撮影し、全世界へ発信して下さるのです。ブログなどで一気にブレイクして、日本人には人気の無かった場所が外国人に人気の観光スポットとなる可能性も!
私の主人の宿でも、お客様の中にWi-Fiを使ってはる方が居られます。スマホだと通信費もかかるし電池の持ちも悪いし、何せ、地図などの場合は小さいですよね、表記が。旅先でWi-Fiがつなげたら、重いガイドブックやかさばるパンフレット、マップなどを持ち歩く必要がなくなりますもんね。私も旅先ではWi-Fiを活用しています。ですから、同じ宿泊金額でインターネット接続サービスが歩かないか、あるいは有料か無料かで宿泊先を決めています。
外国人の場合は、特にネットで調べて来る方が多いようです。訪日外国人へのアンケートから、日本滞在中に得た旅行情報源で役に立ったものでは「インターネット(スマートフォン)」(46.5%)の選択率が高く、次いで「インターネット(パソコン)」(35.5%)、「日本在住の親族・知人」(19.1%)の選択率が高かったそうです。(訪日外国人の消費動向 訪日外国人消費動向調査結果及び分析 平成 26 年 1-3 月期 報告書より)
そして、日本滞在中にあると便利な情報を同じアンケートで聞いたところ、「無料Wi-Fi」(47.0%)「交通手段」(45.0%)「飲食店」(29.6%)の選択肢が高かったです。無料Wi-Fiの需要がとても高いことについては、海外では通信費が日本の数分の一だそうで、日本に来てローミングをすると数千円かかってしまい、自国での通信費の数か月分を1回の旅行で使うことになり、とても高く感じるのだそうです。それだけに、ローミング無しの無料Wi-Fiはとても魅力的なのだそうです。(訪日外国人の消費動向 訪日外国人消費動向調査結果及び分析 平成 26 年 1-3 月期 報告書より)
訪日外国人の方は往復の航空チケットと、訪日外国人専用周遊券Japan Rail Passだけを調達し、滞在中の宿の予約などは、宿泊をする前日にインターネットから予約し、観光情報も前日に再チェック。その時にWi-Fiが必要になるんだそうです。(先日受講した楽天トラベルサマーフォーラム2014で教えて頂きました。)
旅先からすぐにSNSへ投稿するのは、日本人よりも外国人の方が良く行うことのようで、写真撮影スポットをいくつか紹介するのもおススメだそうです。香美町には滝もあれば美しい海岸線を望む展望台もありますね。外国人にも喜んでもらおうと看板を外国語やローマ字表記だけにした写真撮影スポットを作っている自治体さんがあるようですが、それは外国人にとってはよくないそうで、日本語大きく外国語は書いても小さくがおススメだそうです。せっかく日本に来ているのだから、日本語の表記のほうが良いとのことです。写真撮影スポットには必ず無料Wi-Fiがあれば理想です。その場ですぐに海外に発信してくださいますよ!
但馬では、湯村温泉観光協会が温泉施設、宿泊施設、見どころなどの無料Wi-Fi化に動き出しました。通信会社の中には、つなげるために必要な専用ルーターを無料で貸してくださる会社もあります(FC2など)。観光をおもな産業としている市町では、屋外で難しいのであれば、まずは市町の公共施設(公民館、役場、体育館、資料館など)から無料Wi-Fi化を進めてほしいですね。
香美町まち歩きガイド「香美がたり」
香住、今子浦、佐津エリア受付中!
山陰海岸ジオパーク公認ガイドが
深堀りしたまちの魅力をわかりやすくお伝えします!
お問い合わせ・申込はこちらをクリック!
関連記事
-
-
まちづくり系と観光産業系は食べ合わせ注意?!【てしかが観光塾2017備忘録】
先週のブログから、てしかが観光塾で学んだことを私なりにアウトプットしています。毎 …
-
-
ジオガイドこそ、ジオパークの楽しさを発信しよう
全国各地のジオパークへ講演会に行っています。今日は、高知県で2番目のジオパークに …
-
-
アトム電器さんの年末セールチラシがハンパない件
先日、オフィスの新聞受けに入っていた封筒とカレンダー。もう年末かしら・・・?と思 …
-
-
ジオパークマスターマップ初版の製作秘話<上>
先月から全国6カ所で予定しているジオパーク講演会。ジオパークによる地域活性化の話 …
-
-
田舎で商売を成功させるコツは「他がやっていないことをやってみる」
一昨日、昨日と、城崎オンパク「松葉ガニと香住ガニの食べ比べツアー」の様子をお話し …
-
-
宿泊プランの作り方のコツとは? じゃらん香美町観光セミナーから
先日からお話している、じゃらん×香美町観光商品作りセミナーのお話の続きです。 香 …
-
-
体験プログラムは山よりも海が人気? じゃらん香美町観光セミナーより
じゃらん観光商品作りワークショップでは、今回、GAP調査の結果も合わせて、どんな …
-
-
ブランドガニの人気ランキングでは衝撃の結果が! じゃらん香美町GAP調査速報より
昨日のブログの続き、観光商品作りワークショップに参加した話の続きです。香美町GA …
-
-
ターゲットの設定は具体的に人物像を描こう。 〜POP講座からの気づき
先週、POPセミナーを開催しました。前回は20名以上居られたのですが、今回は10 …
-
-
香美町主催の観光商品作りワークショップ2回目に参加!
先週、香美町で行われた、町主催の観光商品作りワークショップに参加してきました。今 …