地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

災害時ほど店舗の方はGoogleマイビジネスの便利な機能を使おう! 〜投稿機能と特別営業時間の表示〜

   

但馬地方はおとついからの雨で、大雨の特別警報が出、道路が冠水するなど、大変な被害があちこち出ているようです。(7/7夕方には解除されました)

我が家の近くも溢れる寸前でした!

その動きをFacebookやTwitterで見ていましたが、バス会社のホームページはサーバーダウンし、店舗さんの多くはFacebookで臨時休業の情報等を投稿していました。

Facebookは、Facebookを使っている人しか見ませんし、最近はそういう人もFacebookを見る機会も減っています。

私は

災害の時ほどGoogleマイビジネスを店舗様使っていただきたい

と思っています。

宿泊施設は使えませんが、一般店舗は投稿機能があります。

投稿機能は、Google マップあるいは屋号検索をすると、自社サイトよりも上位に表示されます。特に屋号検索をすれば携帯の1ページ目に確実に出てきます。

特別なお知らせをする際には有効です。

目立つ位置にある投稿機能
(但し、宿には無い機能…)

自社サイトの場合は、サーバーがダウンしていれば表示されないこともありますが、Googleマイビジネスはほぼ表示されます。

もう一つ、Googleマイビジネスの機能でオススメしたいのが

「特別営業時間」

の設定です。

臨時休業日を特別に掲載することが出来る

通常の営業時間や休館日とは別に、特別にお休みとした日を掲載できるんですね。(本来はお盆や正月休みを設定する機能です)

通常の営業時間と特別設定の時間
但し、臨時休業ではなく定休日となります

開店しているか、休業しているかも全て書くことができ、ひと目で分かるのです。

Googleマイビジネスならば、日本人だけでなく海外の方も自国語で見ることができます。

急な臨時休業のお知らせや店の前の様子、道路状況などをお伝えしていないのは本当にもったいないです。

災害時、店は臨時休業するとこが多いですが、

だからこそ、開いているお店を観光客も知りたいと思うし、一般のお客さんも知りたいはずです。

そういうお客様のために丁寧な情報提供Googleマイビジネスでぜひお考えいただきたいと思います。

Googleマイビジネス講座のお知らせ

★京都市開催
2018年7月18日(水) 14:00〜16:00

詳細はこちら
https://kokucheese.com/event/index/523938/

上記、7月18日Googleマイビジネス京都開催分、残席2名です!!

 

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

地方の小さな宿と店の集客サポート 
コムサポートオフィス 今井ひろこ

〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!

Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp

★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」

http://com-support-co.jp/blog

★SNSもお楽しみ下さい★

【今井ひろこ】

Facebook
https://www.facebook.com/hiroko.imai.matsumoto

Twitter
https://twitter.com/Imai_Hiroko

Instagram
https://www.instagram.com/imaihiroko/

【コムサポートオフィス】

【Facebookページ】セミナー案内等
https://www.facebook.com/コムサポートオフィス-298717267148682/

【Instagram】仕事風景、支援先でのひとコマなど
https://www.instagram.com/com_support_office/

★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★

主催セミナー開催予定日

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

 

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - その他

コメントを残す

  関連記事

小学校5年生の課外授業で海辺の漂着物調査を行いました♪

今日は主宰するNPOたじま海の学校のお仕事で、私のライフワークでもある「漂着物調 …

人口に反比例して増え続ける鹿問題。旨く美味しく解決したい♪ 〜兵庫県の獣害問題〜

新年明けましておめでとうございます。実家の大阪からお祝い申し上げます。兵庫県北部 …

「理念」とは、思いを言葉で定義化してお客様を幸せにすること。 〜コムサポの理念を言語化してみた!〜

明日から3日間、怒濤のセミナー受講&開催Dayが続きます。明日は新入社員研修でプ …

観光カリスマの山田桂一郎さんと御所坊・金井社長と有馬温泉で再会!

今日はこれから主人と共に京都へ向かい、人材育成の師・福島正伸先生の「超人気コンサ …

今月いっぱい、スマホ難民に?!☆auショップでの出来事

今日から23日まで、千葉県の幕張へ行ってきます。日本地球惑星科学連合大会という、 …

「ここでいいのだ」山陰海岸ジオパーク中貝会長の言葉より

今回の大交流会の話をもう一つ。実は今回、幹事団の浜本夫妻からお願いして頂き、山陰 …

ネットからの宿泊予約の「割合」には注意が必要

私の主人の宿は楽天トラベルで賞をとっていますし、ブログも毎日書いているので、イン …

「外観写真が全然違うから修正して欲しい!」Googleマイビジネスセミナーでよく受ける質問から

今月はGoogleマイビジネス月間になっていまして、今月だけでオンラインやリアル …

城崎の良さは「リベラル」〜城崎国際アートセンター(KIAC)を訪れて

先週の雪予報が平地はハズレ、今日からしばらく11月の気温に逆戻り・・・スタッドレ …

2/17(土)山形県長井市で観光ガイド向けに地域づくりをテーマに講演を行いました

ここ2−3年は、ジオパークをなさっている地域だけでなく、新たに観光で地域づくりを …