ブログが急に書けなくなる理由は、たわいもないひと言から。
私のブログは先月から途切れ途切れになっています。その理由を考えてみると、そっけない理由。
だけどブログを続けることのできない人共通の悩みだったりするかも、と思って書いてみます。
ようこそ!兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
それは、言った本人はたわいもないひと言。
今年に入り、ブログを書く度にいろんなところからクレームや苦情が入る様になりました。
書いている内容が受講したセミナーの報告ブログになっているから「ここが間違えている、書き直すように!」とメールが直接入ってきたり、私の書いていることに対して辛辣なご意見を頂戴することもありました。
ご意見はご意見としてとてもありがたく思っています。
だけど、心は疲れますよね。自分の信念で書いているモノだから。
時々は張った気を抜くように、日頃思っていることや趣味の話を綴ることもありました。
ある日
「コンサルタントをしているんでしょ、自分は?そんなブログ、お客さんが読んで為になると思う?」
と、サクッと言われたのです。
その途端、「お客様が読んで為になるブログしか書いてはいけない」というスイッチが入り、趣味のジオガイドや旅行の話がほとんど書けなくなったのです。
書いても何か仕事の話しに結びつけないと「しょーもないブログを書きやがって」となりそうで。
解説のようなブログを書くと口撃が激しくなるようで。
人間の心って不思議なもので、恐怖心から、Wordプレスブログのページが一時期開けられなくなったんです。
激務が続いていた2月でしたので、心の余裕が全く無かったのも今から思えばありました。
ブログ書くのを悩んでいる人に「お客様が読んで為になるブログを書け」というのは禁句です。
ただ一人のファンに向けて書くことを続けよう
今月に入り、とある会場で名刺交換をしたとき
「わたし、前からファンでいつもブログを読ませて頂いてて、Facebookも拝見してます!」
と言って下さった方が居られたんです。
私のマーケティングの話も、ジオパークの話もあって楽しいと。
3月は仕事スケジュールが急に空いて確定申告も終盤で、心に余裕が出てきたのかも知れません。
急に「やっぱり私は書こう!」と思えるようになったんです。この人のために。
人間の心って単純。
ただし、本当に書くことが思いつかなかったら、その日は無駄に書くのを控えて、その分のエネルギーを翌日のブログへ持って行くことに集中する。
書かなきゃと義務感で書くと、書く時間も長くなり、文章もなかなかつながらない。
書きたい欲求で書くと時間も短くて済みますし、筆も進みます。
毎日書くことがSEO的に良いわけでは無く、一週間に2−3個で良いから、検索され読まれる充実ブログを書くことのほうが後々の財産になると、エクスマの藤村正宏先生が仰っていました。
ですから、今月に入って、為になるブログを書かなきゃという気負い無しに、「書きたい!」と思ったときにそのネタを書くようにしています。
これからもどうぞお付き合い下さい(笑)
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
スマートフォン対策必須ですよ!
昨日、主人から衝撃のデータを見せてもらいました。主人の営む宿の公式サイトのモバイ …
-
-
予約、注文の入るホームページを作るために私がお手伝いできること
昨日のホームページ制作の値段に関するお話、いかがだったでしょうか? ホームページ …
-
-
ブログはワードプレスとアメブロどっちがいいの?(2・終)【Webビジネス活用セミナー開催報告6】
昨日のブログの続き、ブログはワードプレス(ブログ製作アプリ)がいいのか、アメブロ …
-
-
ジオガイドこそ、ジオパークの楽しさを発信しよう
全国各地のジオパークへ講演会に行っています。今日は、高知県で2番目のジオパークに …
-
-
無料で新規の宿泊客を集める方法
先日、とある民宿で集客方法の相談を受けました。私にご相談頂く第一位は「インターネ …
-
-
私がワードプレスでのホームページ制作を強く勧める理由
集客できるホームページ、お客様が読んでいたら商品を買いたくなるホームページを作ろ …
-
-
今年の人気ブログ記事第1位は?☆今井ひろこドットコム
昨年4月から休まず書いている「今井ひろこドットコム」。記事数も今日で643記事。 …
-
-
宿専門のWebマーケティングとは
10年ほど前までは、インターネットでの集客方法を宿泊施設専門に学ぶ方法がありませ …
-
-
店舗や宿ではFacebookページの「いいね!」より「チェックイン」を有効活用!
Facebookはオワコン(時代遅れのもの)と言われつつありますが、Instag …
-
-
訪日外国人は天ぷらが大好き?!☆インバウンド集客
タイのパワーブロガー・タノンさんと、外国人専用旅行会社スタッフのマルコさん(イタ …