「地域振興・活性化の壁はエゴと利害関係、特に親?!」〜山田桂一郎先生の講演から
今週頭の大雪警報のさなかに開催した観光カリスマ・山田桂一郎先生の講演音源を事業報告書作成のために聞いていますが、講演のひと言ひと言にエッセンスがとても詰まっていて、何からブログでお伝えすれば良いか迷います。。。
こんばんは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門で集客のアドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
今日も1/23、24に豊岡市内で開催された山田桂一郎先生の講演で気付いたことをお話します。
地域振興・活性化の壁はエゴと利害関係
先生の講演で先ず最初に教えて下さるのは、どこの町でも立ちはだかる「壁」の話。その壁は何から来るか。それは「エゴと利害関係」に集約される。特に「エゴ」が問題児です。
エゴにもいろんな形がある?!
個々に話をすると、方向性、課題の認識度は同じ考えなのに会議でもめることがある。その理由は、物事を判断するのに人の好き嫌いで判断するから。
「あいつの言うことは正しいかもしれんが、アイツの性格が好かん。子供の頃、いじめられたから」という何とも子供じみた話はよくあることです。
年齢を重ねるほど、融通が利かなくなり、心や頭の中の許容幅が狭くなるような気がしています。
他のエゴとしては、自分のことしか考えてない利己的な人、自分の商売なのに事業の将来が見えてなくて「先の事は知らない」と責任を放棄している事業者さん・・・。
最近よくあるエゴは「自分の親」?!
山田先生が青年部の集まりで
「君たちの足を引っ張ってるのは誰?」
と聞いたら、同業他社や隣町のライバル企業でなく「自分の親」と言うそうです。「俺のやってきたとおりに、言うこと聞いてりゃ良いんだ!」と言われるんですよね。
世の中の変化や多様性に対応したい息子の足を引っ張る、いつまで経っても昭和なやり方&考え方の親。
それで町が良くなるわけが無いんですよね。。。
ちなみに、日本の中小企業における経営者の中心年齢は、1995年が47才で、2015年が66才と、この20年間で19才も上がっているそうです。(2016年度中小企業白書から)
一年に1才ずつ上がってることになりますから、世代交代が進んでいない事を示しています。
世代交代が進まない町ほど、消滅してしまうのに・・・。
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
ミシュランから見えてきた「個性、創造性、地域性」とは? 〜山田桂一郎先生の講演から
今日まで1/23,24両日に開催された観光カリスマ・山田桂一郎先生の講演から、た …
-
-
環境に依存し、戦略が無い人たちは【たられば】を使いがち。〜福島正伸先生のセミナーから〜
昨日、京都へ人材育成の師・福島正伸先生のセミナー「超人気コンサルタント養成講座」 …
-
-
究極の努力家・短パン社長が伝授する「お客様とのつながり術」
1月15日に行われたエクスマ新春セミナー2016では、芸能人よりも芸能人、フジテ …
-
-
近畿の食と農インバウンド推進協議会の会合に参加してきました!
今月8日(水)、京都市内で開催された、「近畿の食と農インバウンド推進協議会」に参 …
-
-
竹田恒泰講演会「日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか」に行ってきました!
今日はテレビ番組「そこまで言って委員会」などでお馴染みの竹田恒泰さんの講演会に行 …
-
-
今の時代の商売に大河ドラマの学びを活かそう☆大河ドラマ税理士さんのセミナーから
1月15日に行われたエクスマ新春セミナー2016では、昨日のブログで書いた「短パ …
-
-
スイスと日本の観光協会の違い〜観光プロデュース論1日目②
昨日から、観光カリスマでスイス在住の山田桂一郎さんの講座「観光プロデュース論1日 …
-
-
「インバウンドは、何人に一人が来日しているか皆さん把握してる?」藻谷浩介さんの講演を聞いて〜てしかが観光塾2017
兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこで …
-
-
宿泊プランの作り方のコツとは? じゃらん香美町観光セミナーから
先日からお話している、じゃらん×香美町観光商品作りセミナーのお話の続きです。 香 …
-
-
コミュニケーション能力1級セミナーを受講してきました<3・終>
昨日から続くこのシリーズ、コミュニケーション能力1級セミナーで学んできたことをお …