【報告】淡路市商工会・観光サービス部会でSNS活用講座をさせて頂きました!
2017/01/15
一昨日、淡路市商工会のサービス業部会で講演をさせて頂きましたので、ブログはその報告です♪
兵庫県北部・豊岡市で宿専門で集客のアドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
「SNS活用講座」というお題にしたものの・・・
今回は30名ほどの参加者の皆様に、お客様に忘れられない工夫としてSNSの活用もしたほうがいいですよ、というお話しを約1時間ほどさせて頂きました。
実は昨年秋、豊岡市商工会でSNS講座をさせて頂いたのですが、その時はSNS活用の理由とFacebook、ブログについて詳しくお話ししました。
今回、SNS活用の理由だけをお伝えすることになったのは、講演の最初に参加者に聞いたSNS利用のアンケート結果から。何と、Lineが参加者の1/4、Facebookは4人、ブログは1人、スマホ利用者が1/5だったこと。
年配者が多かったので何となく予想は付いていたんですけど、最初にちゃんと伺って正解でした。
「人は本当に忘れやすくなりました・・・」
セミナーは約60分。イマドキの消費者マインドの話として、
*無意識のうちに直感で選び、意識下の理性で言い訳を考える。
*お客様はモノが欲しいのでは無く、幸せになるマインド(コト)が欲しい。
*たくさんあると選べない
*共感、絆を大事にする
*店主、スタッフとお客様との「関係性」を重視する
*モノのスペックでなく、商品開発ストーリーや関係者の話に共感する
*情報洪水時代だから、人間の脳みそのハードディスクは容量少なくて、すぐに忘れる
などについて、実例や会場へ質問をしながら説明をさせて頂きました。
プライバシー&ネチケットの質問が多かった!
セミナー後の質問コーナーではプライバシーやネットのエチケット(いわゆり「ネチケット」)に関わることについてご質問頂きました。
友人のFacebookに自分が映っている写真が勝手に掲載されて、何人かから「おまえ、◎◎に参加してたらしいな?」と余計なことを聞かれて困る
ご年配の方ほどプライバシーを気にされる傾向にあり、だからSNSやインターネットはやりたくないって言います。オレオレ詐欺などを心配してのことなのかなぁとも思ったり。。。
ネチケットに関しては、もし出来ていない人を「友達登録」しない、ネチケットできていない相手にきちんと伝えることです。
SNSをしたくない経営者に私はSNSは勧めませんが、その代わりにお客様になにかコンタクトをとっていますか?と聞くようにしています。
Facebookで知らない人とも友達になっていて、突然怖くなり、アカウントを削除した。プライバシーはどこまでOPENにすべきか?
Facebookのプライバシー設定は店主の性格や店の事業などで全く変わってくるので、これです、といえないです。しかし、一つだけ言えることは「お客様は店名は忘れるが、店主の顔や名前は覚えている」ということ。
パン屋、イタリアン料理店などカタカナの羅列のお店であれば、馴染みの無い言葉だから覚えられないものです。だけど、お店が印象に残ったのなら、店主の顔やロゴ、名前は何かしら覚えているものです。
Facebookは我流で行っている人が多いため、もし自信が無ければ私など専門家に聞いていただいて、カスタマイズしてください。
*****
お忙しい中、ご参加いただいた皆様、そして私を呼んでいただいた淡路市商工会事務局の宮崎様、調整役の宗和様、ありがとうございました!
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-


-
隠岐ジオパーク・西ノ島で住民向けジオパーク講演会を行いました
隠岐ジオパークの島の一つ・西ノ島で、ガイド向け講習を行った話を昨日しましたが、そ …
-


-
POPで学べる販促物制作の基本
先週の話になります。お昼と夜に2回、2時間のプログラムでPOP講座を開催しました …
-


-
兵庫県の広報番組に出演しました
昨日、兵庫県広報番組「日曜さわやかトーク」の収録で、車で3時間弱、神戸にあります …
-


-
9/19(水)Googleマイビジネス講座を開催【京丹後市商工会】
9月10日に引き続き、9月19日(水)にGoogleマイビジネス活用セミナーを京 …
-


-
新聞折込チラシの効果は紙質で決まる?! 9/2集客&販促セミナーより
先日、「集客効果が出る販売促進ツールの選び方」というセミナーを豊岡市商工会のまち …
-


-
兵庫県発行Webマガジン「すごいすと」に掲載されました!
先月25日になりますが、兵庫県 企画県民部 県民生活課が発行するWebマガジン「 …
-


-
ジオパーク全国大会(伊豆半島大会)3日目、ワークショップで盛りあがる分科会!<前半>
ジオパーク全国大会はただいま、伊豆の各地でツアーが開催されていますが、先週木曜日 …
-


-
9/27鳥取県商工会女性部連合会でニューズレターとSNSのセミナーを開催!
昨日は急激な暑さで、夏が戻ってきた!残暑厳しいなぁ〜と思ったのに、今日はまた雨。 …
-


-
「日本のジオパークへ行ってみよう」日本海新聞連載コラム・白山手取川ジオパーク
先月2月28日(土)の日本海新聞朝刊連載コラム「日本のジオパークへ行ってみよう」 …
-


-
中央アルプスのジオサイト候補地に行ってきた!〜駒ヶ根&伊那谷はビュリフォー!
先週中頃に、長野県駒ヶ根市と箕輪町でジオパークの講演をし、その中日にジオサイト候 …






