カニ宿の宿泊プランはどのプランを基本プランとするか?〜宿泊プランの作り方〜
今日が私の誕生日ということをFacebookのタイムラインで今朝になって思い出した私です。メッセージやバースデーカードを下さった皆様、ありがとうございます。年女なので24歳と言いたいところですが、熟女な48歳になりました。
まめcarp、じゃなかった
まめcafeの神崎夫妻、ありがとうございます!
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門で集客のアドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
宿で出すカニの量、適正な量はお客様に決めて頂く
経営塾の先生と塾生と4人で泊まった宿でのカニの量について書いた昨日のブログ。午後にUPしたにも関わらず、500アクセス以上ありました。ありがとうございます。その投稿をFacebookでシェアしたら、相反する2つの意見を頂きました。
その一方で
昨日、カニを食べた私の感想は、どちらかというとAさん側に近い。2.5ハイでちょうどいいと思っていたのですが、思ったよりも多く、1ハイ分は持って帰って、なお、さらに余ったので、1.5ハイ、或いは1ハイくらいがちょうど良いのかも、と思いました。
良い物をチョットだけ食べたい、けど、部屋はトラディショナルな和室の民宿で良いから、安くオトクに泊まりたい。そういうお客様も当然いらっしゃいますね。
この宿では、焼がに、茹でガニ、鍋用合わせて2.5杯のフルコースプランを基本にしています。そこから量を減らしたプラン、多いプランとしている理由は、このコースが一番利益率が高いためですが、「基本プラン」をどの分量にするか、悩みどころですね。お客様から見て選びやすいプラン構成にするにはどうしたらいいのか???
主人の宿のカニメニューがお客様から見て選びやすい理由
そう考えたとき、私の主人の宿のカニプランは、お客様が選びやすいメニュー構成になっていることに気付きました。
基本的に、夏以外はカニ料理がベースなのですが、匹数で選ばせる「春・秋」、それから、料理の種類(茹でガニを付ける、炭火焼きがにを付ける、両方付ける)で増やす「冬」どちらも分かりやすいですね。いずれも基本はイチバン量の少ないコースにして、そこに料理や数を増やすというプランの作り方のほうが、量も分かりやすいですよね。
この量が少ないプランを何故作っているかというと、主人の宿のターゲット層のひとつが「三世代旅行」「母娘」、シニア層が来るからです。シニア層は量を求めているわけでは無くクオリティーを求めて来店するのだから、そこをベースにするほうが分かりやすいんですね。
良質のカニを少しずつ食べたいというニーズや、お腹いっぱいだと苦しいから、腹八分目で終了したいというお客様のニーズは健康ブームで増えているので、そういうコースを作った方がいいかも、と思いました。最後の雑炊で満腹度合いは調整できますし、ビールなどでお腹もふくれるでしょうし。追加料理を早いうちに注文してもらってもいいんですね、ラストオーダーって制度もありますし。そうして、ワンシーズンに1回ではなく、2回、3回来て頂く仕組みを考えましょう。
ちなみに、カニをどうして匹ではなく、「ハイ(杯)」と数えるかについては諸説あります。蟹の甲羅が茶碗のような丸みの形になっているため、御飯をお代わりするときに、一杯二杯・・・と数える、その数え方から来ているとも言われています。
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
フォトギャラリーを充実させよう!☆じゃらんネット販促パック活用術<2/4>
雨も上がり、貴重な晴れの一日。早速、洗濯物を干しました!沖縄は例年より早い梅雨明 …
-
-
宿泊施設の集客アドバイス~アナログ的改善方法
現在、ミラサポ等の支援を活用して宿泊施設さんの集客アドバイスに回っています。主に …
-
-
4月から「宿の年間顧問契約」受付開始しました☆強力助っ人もサシで相談に乗ります!
兵庫県北部の小さな宿と小売店の集客アドバイザー・今井ひろこです。最近、空が白いと …
-
-
楽天トラベルのクチコミ掲載仕様変更にヤフートラベルの撤退が悩ましい・・・。
週末、主人の宿の仕事を手伝って欲しいと言われたワタシ。仲居の仕事は肉体労働で夕方 …
-
-
『ジオパークのビジネスへの活用法〜宿泊業を例に』6/28 ジオパーク講演会に登壇!
兵庫県北部、竹野駅から7時04分発の特急はまかぜ、姫路から山陽&東海道新幹線、東 …
-
-
「安くするとかさぁ、誠意ないの?!」★宿のクレーマーには毅然とした対応を!
今日も晴れて暑くなりそう。海水浴客も増えて、佐津海岸賑わってました。私は今日明日 …
-
-
小規模宿泊施設で集客できるブログを書く方法1~誰が誰に何を書くか
何軒かの小規模宿泊施設のアドバイザーをさせていただいている中で「ブログの書き方を …
-
-
すばらしいホームページを作ってもクレームを増やすこともある
今年に入って、ホームページの制作アドバイスのお仕事がとても多いです。今日は事業者 …
-
-
お金をかけずにじゃらんネットで売上UP!3つの秘策まとめ
インターネットやパソコンが苦手、予約サイトの対応も一つするのが精一杯、という小規 …
-
-
タイのパワーブロガーに出石で気づかされたこと☆インバウンド集客
タイのパワーブロガー、タノンさんにお越し頂くときの第一目的は香住ガニがタイ人やそ …