地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

私がPOP講習に力を入れる理由

   

先週月曜日から、私と主人で行うPOP講座の募集を始めています。

とくまるゼミナール001

今月と来月、計4回行うのですが、今のところ、

8月25日(月)14:00-15:30 4名(定員8名)

8月25日(月)19:00-20:30 4名(定員8名)

9月3日(水)14:00-15:30 5名(定員8名)

9月3日(水)19:00-20:30 0名(定員8名)

豊岡市日高では初めて行うだけに、チラシだけでこれだけ集まってくるというのはうれしいことです。参加者の中には、「店の商品POPがなかなかうまく書けなくって」という方や、「以前、香住や竹野でPOP講習会をしているのを聞いていて、ぜひとも参加したいと思って」など、ありがたいお声を頂戴しました。

 

私がPOPに力を入れている理由は、商品などの魅力を「伝える力」を、地域の方々につけて頂き、自分の商売を軌道に乗せ、その上で地域の活動に力を入れてほしいと思っているからです。

 

POPを書くということは、様々な販促物を作るチカラがつきます。その物の本質や訴求ポイントを見極めるチカラもつきますし、チラシ、パンフレット等の紙媒体だけでなく、ブログ記事のタイトル、商品説明等々、お客様の目にとまるキャッチコピーを作ることができるようになります。

ナティフ様POP

今回、特にご参加頂きたい人は、中小企業、特に小規模店舗さんです。一緒に伝える力を高めましょう。お待ちしています。

 

illust3786
中小企業、個人事業主の方、
販促支援、プレゼン、キャッチコピー指導は
ミラサポで今井ひろこを活用!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料は一切不要。今がチャンス!
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!
180x50
illust3786

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - 伝える力200%UP, 講演・セミナー活動

コメントを残す

  関連記事

講演前に感じていた疑問が全て解決できた、中央アルプスジオパーク構想での講演会

今日のブログは中央アルプス・駒ヶ根市と箕輪町でのジオパーク講演前に思っていた疑問 …

小規模宿泊施設で集客できるブログを書く方法2~書き続けることの価値

ブログについてのお話を昨日より続けます。まず最初にお断りしておきますが、ブログを …

講演会&セミナー3つご案内~ジオパーク,プレゼンテーション

今週から来週にかけて、講演会やセミナー、そしていつもの「販促支援」が入って、家で …

さっそくお店のPOPの参考にします

8月25日と9月3日の昼と夜に開催したPOP講座では21名の方にお越し頂きました …

新入社員研修でプレゼン講師を担当しました

先週24日に兵庫県立丹波の森公苑で開催された「平成27年度 新規学卒就職者激励会 …

あなたの店を忘れるのは必然のこと。【Webビジネス活用セミナー開催報告1】

先日、養父市のHP制作会社(株)ピーナッツで、Webのビジネス活用セミナーで講師 …

ジオパークが急激に広がった5つの理由(2/2)

昨日のブログの続きです。東北環境教育フォーラムで登壇した時に頂いた質問で、ジオパ …

パンフレットを制作する時に最初必ずしてほしいこと

皆様は、パンフレットやカタログなどの販促物、WEBページを作るときに、 1)誰が …

山田桂一郎先生の講演会、とっても反響が大きいです!

昨日一昨日と、私が尊敬するスイス・ツェルマット在住の観光カリスマ・山田桂一郎先生 …

ジオパークマーケティング専門家として、民宿の宿泊プランのアドバイスに!

ジオパーク活動を熱心に地域でされておられる方の中には、地域のことが熱心過ぎて、自 …