私がPOP講習に力を入れる理由
先週月曜日から、私と主人で行うPOP講座の募集を始めています。
今月と来月、計4回行うのですが、今のところ、
8月25日(月)14:00-15:30 4名(定員8名)
8月25日(月)19:00-20:30 4名(定員8名)
9月3日(水)14:00-15:30 5名(定員8名)
9月3日(水)19:00-20:30 0名(定員8名)
豊岡市日高では初めて行うだけに、チラシだけでこれだけ集まってくるというのはうれしいことです。参加者の中には、「店の商品POPがなかなかうまく書けなくって」という方や、「以前、香住や竹野でPOP講習会をしているのを聞いていて、ぜひとも参加したいと思って」など、ありがたいお声を頂戴しました。
私がPOPに力を入れている理由は、商品などの魅力を「伝える力」を、地域の方々につけて頂き、自分の商売を軌道に乗せ、その上で地域の活動に力を入れてほしいと思っているからです。
POPを書くということは、様々な販促物を作るチカラがつきます。その物の本質や訴求ポイントを見極めるチカラもつきますし、チラシ、パンフレット等の紙媒体だけでなく、ブログ記事のタイトル、商品説明等々、お客様の目にとまるキャッチコピーを作ることができるようになります。
今回、特にご参加頂きたい人は、中小企業、特に小規模店舗さんです。一緒に伝える力を高めましょう。お待ちしています。
中小企業、個人事業主の方、
販促支援、プレゼン、キャッチコピー指導は
ミラサポで今井ひろこを活用!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料は一切不要。今がチャンス!
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!


今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-


-
小規模宿泊施設で集客できるブログを書く方法2~書き続けることの価値
ブログについてのお話を昨日より続けます。まず最初にお断りしておきますが、ブログを …
-


-
4つの「伝わるプレゼンテーション」極意 まとめ
昨日まで4回に渡って、過去130回の講演会で得たプレゼンのコツをお話してきました …
-


-
【開催報告】12/9(土)環境学習コーディネーター養成講座で講師として登壇しました!
今回のブログは、兵庫県と(公財)ひょうご環境創造協会が主催し、NPO 法人はりま …
-


-
海鮮丼と越前瓦、海岸線ドライブを楽しんだ越前町出張〜♪
昨夜は京都で人材育成の福島正伸先生のセミナーを夫婦で受講。最終回だったのですが、 …
-


-
商工会で宿泊施設(主に民宿)向けにクチコミ活用セミナー開催しました!
こんにちは!兵庫県北部・豊岡市で宿の集客アドバイザー時々観光ガイドの 今井ひろこ …
-


-
6月の講習会&講演会のご案内
6月に私が師事している先生方が但馬に来られたり、私がビジネスセミナーを開催する予 …
-


-
ジオパークマーケティング専門家として、民宿の宿泊プランのアドバイスに!
ジオパーク活動を熱心に地域でされておられる方の中には、地域のことが熱心過ぎて、自 …
-


-
セミナー受講後「勉強になりました」という人はその後行動しない
昨日ブログで、5日のセミナー受講の感想をSNSで挙げて下さっていた例を上げている …
-


-
明日は第一回目のコムサポ販促塾☆セミナーの準備、着々っ!
明日はコムサポ販促塾の第1回目の開講日〜♪ コムサポ販促塾は、起業当時からの目標 …
-


-
2/15、16 長野県駒ヶ根市、箕輪町でジオパーク講演会に登壇します!
今回は来週に迫ったジオパーク講演会のご案内です。2/15(水)に長野県駒ヶ根市、 …





