アクセスの多かった記事ベスト3~やっぱりジオパークと地域活性関連
昨日までの2か月ちょっとの記事で、アクセスの多かった記事ベスト3を発表します!
第3位
ジオパークをひと言でいうなら?(2) 私が出前講座や日本各地のジオパークで講演会ができるのも、山陰海岸ジオパーク学術部会の先山先生の講座を聞いたからこそです。よく考えると、地質の先生が地域住民に言及したり、地域活性化の話をされたからこそ、山陰海岸ジオパークが住民に受け入れられたんだと思います。「ジオパークを簡単なひと言で万人に伝える」って本当に難しい。立場によってとらえ方が異なるからです。そういえば最近は「東京ディスニーランド」や「東京ディズニーシー」は日本語に言い換えないでしょ、それと同じで、ジオパークはジオパークと言おう!」と先生はお話になりますね。
第2位
地域イベント、多すぎませんか?~残すべきイベントとは この記事が上位ということは、どこの地域でも思っている方が多いんでしょうね。市町村合併以降、住民数は減少し、しかもイベントの実働スタッフ(特に若い人)は更に減っていますが、イベントはむしろ増加。これでは住民は疲弊してしまいます。補助金がなくても、行政職員の手を借りなくても、住民と賛同する商店さんや団体さんだけで当日も運営できるイベントこそ残していきましょう!地域住民が主体になって本当に楽しんで実施しているイベントこそ、規模の大小関係なくPRして欲しいです。それが、観光客に対して「地域の人が自ら風土と暮らしを伝える」機会になるのですから。この考え方こそ、ジオだよなぁ~
第1位
コムサポートオフィス準備始動!<ジオパークで持続可能な地域づくりを> ブログを始めて最初のブログが今でも一位なんです。実はこれを書いた4月1日当日、地元のコミュニティーFM「FMジャングル」(76.4MHz)で生放送で出演させて頂き、ジオパークの魅力をお伝えしました。その時にDJ宮嶋くんから新しい事業を起こす話を振って頂き、準備中ですが、と前置きして、このブログ「今井ひろこドットコム」の紹介を致しました。さすがFMジャングル!夕方から一気にアクセスが増えました。サイマル放送もやっていますので、FMが入らない山間部でもPCやスマホで聞けちゃいます。 で、この時、何を語っていたかというと、
「若手事業者が安心して地域づくり活動に取り組むためには、まず自分の事業で利益を出すことが大切。自らの活動や事業の社会的「価値を認識」し、「伝える力」を身につけて欲しい。そうすることで、仲間を増やし、自分と地域が潤う仕組みを作りたい。」
ということ。現在は自分のスキルや特技の棚卸中で起業にたどり着けていませんが、この信念は変わっていませんので、地域を明るく元気にするために猪突猛進、頑張ります♪ これからも応援よろしくお願いします。

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
9/27鳥取県商工会女性部連合会でニューズレターとSNSのセミナーを開催!
昨日は急激な暑さで、夏が戻ってきた!残暑厳しいなぁ〜と思ったのに、今日はまた雨。 …
-
-
9/21(金)島根県商工会連合会の経営指導員等研修会で講師を務めました【スマホ時代の最新Web集客支援セミナー】
一昨日、9/21(金)に島根県商工会連合会(島根県連)主催・第9回 島根県経営指 …
-
-
【報告】淡路市商工会・観光サービス部会でSNS活用講座をさせて頂きました!
一昨日、淡路市商工会のサービス業部会で講演をさせて頂きましたので、ブログはその報 …
-
-
あけましておめでとうございます
平成27年がスタートしました!あけましておめでとうございます。元旦の日、皆様はど …
-
-
新聞の「時の人」に掲載されました!~ジオパークを通じた地域支援の起業をした今井裕子(いまい・ひろこ)さん
今週22日から全国各地の地方紙に私の起業の記事を掲載して頂いています。ありがとう …
-
-
3/5(日)神社ガールズ研究会(通称”社ガール”)のジオガイド研修会に講師として参加!〜国引きジオパーク構想〜
3/5(日)に、島根県松江市で活動する神社ガールズ研究会(通称「社ガール」)から …
-
-
フリーマガジンDROPの強みは専属コピーライター 〜9/2集客&販促セミナーより〜
先日、「集客効果が出る販売促進ツールの選び方」というセミナーを豊岡市商工会のまち …
-
-
第16回東北環境教育ミーティング2014inあきた白神で登壇
昨日、秋田と青森の県境にある八峰町で開催された「第16回東北環境教育ミーティング …
-
-
ジオパークが急激に広がった5つの理由(2/2)
昨日のブログの続きです。東北環境教育フォーラムで登壇した時に頂いた質問で、ジオパ …
-
-
本日9月3日で、コムサポ開業3周年を迎えました。皆様、応援ありがとうございます!
和歌山市からこんばんは! 明日から和歌山大学観光学部で行われる夏期集中講義に参加 …
- PREV
- アクセスの多かった記事ベスト10
- NEXT
- 商品説明もプレゼンテーション