地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

明日、竹野浜ビーチクリーンイベント10時スタート!〜第12回 海そうじプロジェクト〜

   

明日はいよいよ、竹野浜ビーチクリーンDayです。その準備に追われています。天気はどうやら持ちそうなので、何とか、但馬の海の神様にお願いして雨は午後に、と思っています。

img_0822うみそうじ

こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿の集客アドバイザー時々観光ガイドの今井ひろこです。当ブログへお越し頂きありがとうございます。

ビーチクリーンのコーディネーターをさせて頂くようになって、はや12年目となりました。年に一回のことですが、徐々に活動が広がりをみせていて、とっても嬉しいです。明日の参加予定は135名ほど。京阪神からも駆けつけて下さいます!

この活動は12年前、2004年10月20日の台風23号豊岡大水害に遡ります。豊岡市内中心部がほぼ水に浸かり、そのゴミが一気に海岸部に漂着。数ヶ月にわたって住民の皆様が取り除きました。しかし、海の中には浜に打ち上げられずに残っているゴミが漂っていたため、11月に一度、海中清掃を行っいました。しかし、ゴミが取り切れずに翌年まで残っていたため、全国からダイバーに来て頂き、回収をしたのが始まりです。

平成23号豊岡水害

(2004年10月の豊岡水害の時に漂着した大量のゴミ)

その時から、釣りグループ「海族ファミリー」の皆様が協力して下さって、全国でも珍しい、ダイバーとアングラーの協働作業になったのです。それからは、「この水害を忘れない」「いつも遊ばせてもらっている但馬の海をきれいにしよう」を合い言葉に、この時期にビーチクリーンイベントを開催しています。

竹野ビーチクリーン

昨年からはシーカヤックの「海の家メリ」チームも協力して下さり、半島の入り江などに溜まった発泡スチロールやペットボトルを回収してくださいます。

img_0834うみそうじ

(ここでゴミを再分別します。)

数年前からはたけの観光協会婦人部の皆様が、週末のお忙しい中、参加者に炊きだしも行って下さいます。いつも本当にありがとうございます!

ビーチクリーン

昨日今日と、竹野の各協力団体や消防署に情報提供などの挨拶回りを行い、最終調整をさせて頂きました。

img_0818海掃除

(イベントの前にはきっちりと行動計画を)

もちろん、竹野の海の神様・鷹野神社へもしっかりとご挨拶。無事故で終了することが一番大事です。

img_0826ビーチクリーン

竹野浜は白砂青松の浜。そして、日本の渚百選にも選ばれている美しい浜です。さらに2010年からは山陰海岸ジオパークの重要なジオサイトにもなり、いろんな方が保全をして下さっています。私もその一人として、明日がんばります!

明日は陸清掃チームの開会式が10時5分です。10時までに受付を済ましてください。当日参加も受け付けていますが、参加賞があたらないかもしれません。そのときはどうぞご容赦下さい。

詳しくは下記ページ(こくちーず)をご覧下さい。

第12回 海そうじプロジェクト~みんなで海底・海辺のゴミ拾い~ 
兵庫県 竹野浜・海岸清掃(陸上清掃班)募集のご案内

*******
宿専門・集客アドバイザー
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5-3 フラッツオダイ201
TEL & Fax 0796-24-3139
http://www.com-support-co.jp
info@imaihiroko.com
Facebook:@hiroko.imai.matsumoto
Twitter:@Imai_Hiroko
*******

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - ご挨拶・お知らせ

コメントを残す

  関連記事

講演&セミナー通算208回登壇!☆今年のふりかえり

私にセミナーや講演で登壇する機会が増えたきっかけは、ジオパークでした。2010年 …

9/21(金)島根県商工会連合会の経営指導員等研修会で講師を務めました【スマホ時代の最新Web集客支援セミナー】

一昨日、9/21(金)に島根県商工会連合会(島根県連)主催・第9回 島根県経営指 …

アクセスの多かった記事ベスト10

このブログを始めて2か月ちょっと、なんとか毎日更新できました。読んで下さった皆さ …

隠岐ジオパーク・西ノ島で住民向けジオパーク講演会を行いました

隠岐ジオパークの島の一つ・西ノ島で、ガイド向け講習を行った話を昨日しましたが、そ …

楽天トラベル朝ごはんフェスティバル(R)地区大会で、審査員特別賞に!

私の主人の宿「美味し宿かどや」が楽天トラベル朝ごはんフェスティバル(R)近畿ブロ …

今年も開催!10/18竹野浜ビーチクリーンイベント

2004年の豊岡水害でのビーチクリーン活動から始まった、上記イベント。通称「海そ …

商工会女性部の研修にて地域資源活用セミナー開催しました

先週24日、山口県商工会連合会からのご依頼で、地域経済活動の担い手となる女性経営 …

あなたの店を忘れるのは必然のこと。【Webビジネス活用セミナー開催報告1】

先日、養父市のHP制作会社(株)ピーナッツで、Webのビジネス活用セミナーで講師 …

山田桂一郎先生が語る「地消地産」とは? 〜 豊岡観光イノベーション(豊岡DMO)主催講演会より〜

昨日今日と、JTIC.SWISS代表で観光カリスマの山田桂一郎先生に初めて但馬へ …

新年明けましておめでとうございます!☆事業理念を発表!

新年明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。 昨年の暮れに、 …