Googleマップで一つの店に2つビジネス情報が存在しているときは? 【Googleマイビジネス・地図の間違い】
2018/09/26
Googleマイビジネス活用セミナーをやっていると、受講者からいろんな質問が来ます。
殆どの場合は、
■誰か知らない間に登録してたみたいで、重複して店を登録してしまった
で、それぞれの解決法は、ググると出てきます。利用する際には、最新の情報のモノを使って下さいね。なお、代表的な答えを書いたブログ記事などをリンクさせておきます。
ところが、今回、ビジネス情報が2つ出てきた例があったので、重複かと思いきや、
■店名が微妙に間違っているし、住所も微妙に違う。
というケースがあったので、調べて対処しました。簡単に言うと、大元の地図データが間違えていたんです。
備忘録代わりに書いておきますね。
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で小さな宿&店の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
今回のケースの状況(一つの場所に2つ情報が存在)
1)マップではほぼ同じ場所に2つ店が存在する
2)それぞれ店名や住所の表記が違う
3)GoogleMapで表示させると、元々オーナー登録をしている分はきちんとリスティング情報が出てくるが、もう一つのほうは屋号や住所(→微妙に間違ってる)で「地図に載っていない場所を追加」と表記される
こんな感じです。同じ建物だけど番地が2ほどずれてるし・・・
リスティングが重複して登録されていると、GoogleMapで「情報の修正を提案」ってのが表示されるのですが・・・
今回はそれが無くて「地図に載っていない場所を追加」と表記されるのです。
地図の大元・ゼンリンが間違っているケースだった!
1.まずはGoogleマイビジネスヘルプコミュニティで検索
早速、Googleマイビジネスの達人の皆様が集う「Googleマイビジネスヘルプコミュニティ」で調べてみると、それに近い質問とそれに対する答えがありました。
(Googleマイビジネスヘルプコミュニティ。たいていここで解決します)
登録地点に前の会社の名前が出てきてるので削除したいのですがどのようにしたらよいでしょうか?
尊敬するコントリビューター(社員外のエキスパートな方)のおひとり、石川さんからの返事に注目しました。
これらの自動生成されたランドマークされている箇所などは基本的にGoogleマップは地図データの提供元の会社より提供されて生成されております。
日本の場合は主にゼンリン社に当たります。いつもNAVIのほうで住所を入力したところ該当の箇所が残っているので、データ元であるいつもNAVIに情報が残っている場合、Googleマップにも反映がされませんので、いつもNAVIヘルプに従って問題を報告してみてください。地図情報に間違いがある。(地図面の誤記) (よくある質問) | いつもNAVI
http://www.its-mo.com/stc/help/qld-05web/qn-q11/なお、Googleマップの表示に関する問い合わせは、いつもNAVIさんのほうでは受け付けないようですので、あくまでもいつもNAVI内での修正の報告でお願いします。
え?!ゼンリン?! 地図のゼンリンですか?!
GoogleMapに大元があったとは、初めて知りました〜!
2.ゼンリンのいつもNAVIで店を調べてみる
そこで、ゼンリンのいつもNAVIで、質問頂いたお店を調べてみました。
そしたら・・・ゼンリンの地図が間違えて登録されてました。その住所や店名が、先ほど、GoogleMapで表記されていた、間違っている方と一致しました。
いやーーーん、ゼンリンはん・・・
3.ゼンリン側で修正申告をする
まずは、ゼンリンのヘルプページの中から、
「地図情報に間違いがある(地図面の誤記)」をクリック。
すると、お問い合わせフォームのページが出てきます。
お問い合わせフォームから、必要事項を入力。
次へ進むと、
地図修正のところに「Googleマップ」という選択肢があるので、こちらを選択してくださいね。これで申告は終わり。
4.念のために、Googleマップからも修正申告を。
Googleマップの修正申告は、赤字で囲んだ「フィードバックの送信」からできます。
こんな端の小さなところなんて・・・わからないですよね。
クリックすると
というポップアップが表示されるので、「マップに関するご意見やご感想」をクリック。
ここから、地図のスクリーンショットと合わせて、状況を入力して送信します。
これにて一件落着・・・したらいいんですが、そうはいかないらしい。
5.地図の修正は年1回、らしい・・・
これで修正したら、すぐに解決、と思いきや、地図間違いについて他の質問も見ていると、先ほどのコントリビューター石川さんの回答で「ゼンリンの地図修正は1年に1回程度」ということみたいです。
また別のブログを拝見すると、「どうも夏頃、8月に毎年修正か?」とありました。
まぢかっ・・・! タイミングがずれると、更に伸びそう。
今回のケースは私のほうで対応できたので、ゼンリン社とGoogle社へこのように報告しましたが、ネットリテラシーと検索能力がよほど高く無いと、こんな申請できませんよね、恐らく・・・
どのくらいの期間で修正できたか、覚えていたら報告しますね。
ちなみに店名はWebデータで統一させてシンプルに。
Googleマイビジネスのビジネス情報で、SEOを気にするあまり、地名や業種を屋号にひっつけて登録する店があります。
これはいわゆるGoogleのガイドライン違反となり、最悪の場合は検索情報から削除されます。
詳細は「Googleに関するローカルビジネス情報のガイドライン」をご覧下さい。
Googleのデータがどこから来ているかを考えると、ゼンリン社で名前が違っていたら、そこからズレますので、せめてゼンリン社とGoogleマイビジネスに載せる店名は合わせて下さいね。
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
★SNSもお楽しみ下さい★
【今井ひろこ】
Facebook
https://www.facebook.com/hiroko.imai.matsumoto
Twitter
https://twitter.com/Imai_Hiroko
Instagram
https://www.instagram.com/imaihiroko/
【コムサポートオフィス】
【Facebookページ】セミナー案内等
https://www.facebook.com/コムサポートオフィス-298717267148682/
【Instagram】仕事風景、支援先でのひとコマなど
https://www.instagram.com/com_support_office/
★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
まだやってないの?! 無料で登録できる「Googleマイビジネス」を整えると来店数が増える3つの理由
今日は特に飲食店や小売店の方に向けてお伝えします。 先日、商工会でGoogleマ …
-
-
9/21(金)島根県商工会連合会の経営指導員等研修会で講師を務めました【スマホ時代の最新Web集客支援セミナー】
一昨日、9/21(金)に島根県商工会連合会(島根県連)主催・第9回 島根県経営指 …
-
-
事業主みんながGoogleの自店情報を整えて「モバイルフレンドリーな街」になろうよ!
約一ヶ月ぶりのブログになりました。スミマセン! もうすでに1000本はブログを書 …
-
-
9/19(水)Googleマイビジネス講座を開催【京丹後市商工会】
9月10日に引き続き、9月19日(水)にGoogleマイビジネス活用セミナーを京 …
-
-
【報告】2018年9月9日GoogleMyBusiness活用セミナー(初級編)ZOOMでオンライン開催♪
8月に続いて今月もGoogleマイビジネスセミナーを開催しました♪ 実は、8/2 …
-
-
士業向けのGoogleマイビジネスセミナーを開催する理由 〜広く早く事業者に伝えたいから!〜
昨日、とある会計事務所の先生からご相談が。 「ボクがクライアントさんにGoogl …